読者
    レポート
    静嘉堂文庫美術館「『鉅鹿』発見100年 ─ 磁州窯と宋のやきもの」
    静嘉堂文庫美術館 | 東京都

    静嘉堂文庫美術館「『鉅鹿』発見100年 ─ 磁州窯と宋のやきもの」

    文 [エリアレポーター]コロコロ / 2020年2月1日


    「鉅鹿」「磁州窯」って?

    今回の展覧会タイトル「鉅鹿」「磁州窯」は耳慣れない言葉です。 「鉅鹿」とは中国の地名で河北省南部の町「きょろく」と読みます。 東洋のポンペイと呼ばれており、1108年、川の氾濫で一挙に泥土に埋没、約800年後の1920年頃、遺跡が発見されました。

    遺跡からは、大量の陶磁器や建築址などが出土し、火山噴火で埋没したポンペイを想起させます。今年は発見から100年です。



    出土した陶磁器の大多数を焼いていたのが磁州窯。日用の器を大量に生産する民窯でした。

    白黒つけるぜ!




    チラシに書かれた興味をひくキャッチコピー。
    白と黒の器もせめぎあっているようです。
    「白黒つけるぜ!」はどのような意味なのか探ってみます。
    展示室に入るなり、2つのやきものは対峙しています。

    白の代表


    「白地黒掻落牡丹文如意頭形枕」北宋時代(12世紀)静嘉堂文庫美術館蔵【全期間展示】
    桃のような形に、牡丹の花。料理を載せる器に見えます。
    しかし筆で描いたように見える牡丹は彫り文様であらわされています。
    白化粧した器に鉄絵具を塗り、文様を線彫りし、白い背景は鉄絵具を掻落しています。
    実に手の込んだ表現で、掻落しという彫刻のような技法です。

    また、ここに載せるのは食材ではなく頭。実は枕だとわかりました。
    日本ではなじみの少ない陶器製です。
    そしてチラシ写真からは決してわからない、曲線の造形にもびっくり。 驚きが次々と上塗りされていきます。

    黒の代表


    「黒釉線彫蓮唐草文瓶」磁州窯系 金~元時代(13~14世紀)静嘉堂文庫美術館蔵【全期間展示】
    こちらは、黒釉をたっぷりかけ、線彫りを施し、下地のうすい黄色と黒のコントラストで文様を見せています。
    近づいて見ると、黒釉の厚みが複雑に変化しているのがわかります。
    線や面で掻いただけではなく、黒釉の面も必見。表情が豊かです。

    曜変天目と素朴な磁州窯


    国宝「曜変天目」建窯 南宋時代(12~13世紀)静嘉堂文庫美術館蔵【全期間展示】
    展覧会には、静嘉堂文庫美術館が誇る至宝、曜変天目茶碗も展示されています。
    素朴な磁州窯と曜変天目は全く印象は異なりますが、それぞれが魅力たっぷり。

    曜変天目は、1つの斑文を狙ってミュージアムスコープで見ると、透明な釉薬の厚みが感じられます。
    斑文の光彩も、釉の厚みの深さによって、違う色を発しているようでした。

    饒舌館長おしゃべりトーク



    河野館長によるおしゃべりトークにも参加しました。
    今回の口演テーマ「磁州窯と江戸絵画は、全く関係がありません」と笑いを誘いながらスタート。

    「虫のように近づくと関係がないように見えても、鳥のように遠くから見れば関係がある」と含蓄のあるお話。
    磁州窯の展示品と江戸絵画を、鳥瞰しながら唐の絵画に関連づけて解説されました。

    下記の枕「蓮」のモチーフは「恋」の掛詞で、枕につながっているのでは?と推察されました。


    「三彩白地掻落束蓮文枕」磁州窯系 金時代(12~13世紀)静嘉堂文庫美術館蔵【全期間展示】
    「白黒つける」には、はっきりさせるという意味がありますが「白や黒の色をつける」という意味に掛けているのではと思いました。

    繊細な宋時代のやきもの、写真では決して伝わらない驚きが一杯です。
    その魅力を「目にやきつける」絶好の機会です。


    会場静嘉堂文庫美術館
    開催期間2020年1月18日(土)~3月15日(日)
    休館日月曜日(ただし、2月24日は開館)、2月25日(火)
    開館時間10:00~16:30
    所在地東京都世田谷区岡本2-23-1
    03-5777-8600(ハローダイヤル)
    HP : http://www.seikado.or.jp/
    料金一般 1,000円、大学生・高校生および身体障害者手帳をお持ちの方(同伴者1名を含む)700円、中学生以下無料
    展覧会詳細へ「『鉅鹿』発見100年 ─ 磁州窯と宋のやきもの」詳細情報
    エリアレポーターのご紹介
    コロコロコロコロ
    美術鑑賞から、いろいろなモノの見方を発見させられます。作品から広がる世界や着眼点を提示できたらと思っています。理系の目で鑑賞したら、そんな見方も提示できたらと思っています。こちらでネタを集めています。コロコロのアート見て歩記&調べ歩記録

    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    会場
    静嘉堂文庫美術館
    会期
    2020年1月18日(土)〜3月15日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00-17:00(金曜日は10:00-18:00)※入館は閉館の30分前まで。
    休館日
    毎週月曜日(ただし、2月24日は開館)、2月25日
    住所
    〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館1F
    電話 050-5541-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト http://www.seikado.or.jp
    展覧会詳細 静嘉堂文庫美術館「『鉅鹿』発見100年 ─ 磁州窯と宋のやきもの」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    (公財)サントリー芸術財団 サントリー美術館 職員(運営担当)募集 [サントリー美術館]
    東京都
    読売新聞東京本社事業局 中途採用者募集! [読売新聞東京本社(大手町)]
    東京都
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    苫小牧市美術博物館 学芸員募集(歴史・正規) [苫小牧市美術博物館]
    北海道
    城陽市教育委員会 埋蔵文化財調査員(会計年度任用職員)募集 [城陽市役所等]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    もうすぐ終了[あと4日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催まであと150日
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    3
    東京オペラシティ アートギャラリー | 東京都
    宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO
    開催中[あと39日]
    2024年4月11日(木)〜6月16日(日)
    4
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと32日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    5
    静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館) | 東京都
    画鬼 河鍋暁斎×鬼才 松浦武四郎
    開催中[あと32日]
    2024年4月13日(土)〜6月9日(日)