IM
    レポート
    えのすい×チームラボ ナイトワンダーアクアリウム2015
    新江ノ島水族館 | 神奈川県
    夜の水族館、ふたたび
    昨年、33万人以上が来場した新江ノ島水族館の夜間スペシャルイベント。今年はチームラボとのコラボレーションで、新しい夜の水族館の楽しみ方を提案します。
    《花と魚 ─ 相模湾大水槽》
    《呼応する球体と夜の魚たち》
    《呼応する小さな海》
    《お絵かき水族館》
    《お絵かき水族館》 用紙に描いた魚が、巨大水族館で泳ぎ出します
    オーシャンバー(17:00~)では、光るカクテル「湘南サンセットブルー」(700円)などの特別メニューも
    《花と魚 ─ 相模湾大水槽》
    昨年はネイキッド(NAKED Inc. 村松亮太郎代表)によるプロジェクションマッピングが話題となった新江ノ島水族館の夜間イベント(昨年の模様はこちら)。今年は、日本科学未来館で開催された「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」が大評判だったウルトラテクノロジスト集団チームラボのデジタルアートが、夜の"えのすい"を彩ります。

    導入付近に設けられたのが《呼応する球体と夜の魚たち》。通路を覆う光の球体は、人が叩くなどの衝撃で色が変化。そのまわりの球体も反応するように色が変化していきます。


    《呼応する球体と夜の魚たち》

    続いて《呼応する小さな海》。小さな水槽があるエリアで、人がガラス面に近づくと水槽の色が変化し、色特有の音が流れます。

    さらに、近くの水槽も呼応。同じ光に変化して、音色が響いていきます。


    《呼応する小さな海》

    "えのすい"のシンボルである相模湾大水槽は一面がプロジェクションされ、花々が咲き渡るアート空間になりました。

    《花と魚 ─ 相模湾大水槽》と名付けられたコンテンツで、映像そのものが水槽照明に代わって空間を照らします。水槽のまわりの花々は、魚が近くを横切るといっせいに散っていく仕組み。映像は変化し続けることとなります。

    水槽のガラス面に近い場所を、エイやサメなど表面積が大きい魚が通る時がシャッターチャンスです。お見逃しなく。


    《花と魚 ─ 相模湾大水槽》

    2013年に発表された《お絵かき水族館》も館内で楽しめます。

    紙に自由に魚の絵を描き、スキャンしてもらうと、自分が描いた魚が大画面上のスクリーンを泳ぎ回る、というもの。手をかざすと魚はいっせいに逃げていきます。

    せっかくですのでインターネットミュージアムのロゴを描いたカメも、泳がせていただきました。


    《お絵かき水族館》

    オーシャンバーにも「光るカクテル」など、大人向けのメニューが登場。水族館の入場料金のみでお楽しみいただけます(開催は17時からです)。

    ※2015年12月4日(金)からはクリスマス仕様になり、セレモニーにはオフィシャルサポーターの栗山千明さんも登場しました。ニュースはこちらです。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2015年7月15日 ]

    えのすい 愛しのクラゲたちえのすい 愛しのクラゲたち

    新江ノ島水族館(愛称:えのすい) (著)

    セブン&アイ出版
    ¥ 1,512

     
    会場
    会期
    2015年7月18日(土)~12月25日(金) 17:00~20:00
    会期終了
    開館時間
    通常期:9:00~17:00(チケット販売は16:00まで)
    ※GW、夏期、冬期は営業時間が異なります。詳しくはホームページをご確認ください。
    休館日
    なし(年中無休) ※ただし、特定の休館日あり
    住所
    神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
    電話 0466-29-9960
    公式サイト http://www.enosui.com/
    料金
    ※水族館の入場料金のみでご覧いただけます。
    展覧会詳細 「えのすい×チームラボ ナイトワンダーアクアリウム2015」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    ポーラ伝統文化振興財団 学芸員募集 [公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団]
    東京都
    高知市職員(発掘調査員)募集 [高知市民権・文化財課]
    高知県
    新宿区文化財研究員(埋蔵文化財担当)募集 [新宿区文化観光産業部文化観光課文化資源係(新宿区役所第一分庁舎6階)等]
    東京都
    栃木県立博物館 産休・育休代替職員【学芸員(日本美術史)】募集 [栃木県立博物館]
    栃木県
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと54日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと32日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと171日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと39日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    松屋銀座 | 東京都
    モンチッチ展
    もうすぐ終了[あと5日]
    2025年8月13日(水)〜8月25日(月)