《染付 竹虎文 捻花皿》

この作品の応援メッセージを見る

《染付 竹虎文 捻花皿》 伊万里 江戸時代(17世紀中期) 口径20.8㎝ 戸栗美術館所蔵

戸栗美術館


江戸時代初頭に日本初の国産磁器として誕生した伊万里焼では、虎の文様は17世紀中期からよく見られるようになり、幕末に至るまで定番のモチーフのひとつでした。竹林に棲むとされることから竹虎文としてあらわされるのが定番ですが、本作では虎の右方に竹の葉のみならず、筍を組み合わせています。同時代の竹虎文には低く身構えたポーズの表現も多いのですが、本作では尻尾をS字状に立て、後ろ足も跳ね上げるなど、溌溂とした様子を感じさせます。


担当者からのコメント

当館創設者 戸栗亨(1926~2007)は、寅年生まれ。そのため、虎が描かれたやきものを好み、すすんで蒐集しました。開館の際には、本作の虎文様を美術館のシンボルマークに選んでいます。 新年には、『古伊万里幻獣大全展』(2022年1月7日(金)~3月21日(月・祝)開催予定)にて本作をはじめ、虎の描かれた作品を多数出展いたします。是非、ご覧ください。

この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
ご招待券プレゼント
学芸員募集
【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
東京都
【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
東京都
宮崎県日之影町 地域おこし協力隊募集 [日之影町教育委員会(日之影町役場内)]
宮崎県
日本科学未来館 科学コミュニケーター募集 [日本科学未来館]
東京都
北九州市立自然史・歴史博物館 学芸員(植物)募集 [北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)]
福岡県
展覧会ランキング
1
国立科学博物館 | 東京都
特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
開催中[あと42日]
2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
2
東京国立近代美術館 | 東京都
ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
開催中[あと27日]
2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
3
東京国立博物館 | 東京都
特別展「江戸☆大奥」
開催中[あと20日]
2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
4
東京都美術館 | 東京都
ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
開催まであと11日
2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
5
国立西洋美術館 | 東京都
スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
開催中[あと27日]
2025年7月1日(火)〜9月28日(日)