《ウサギ》

この作品の応援メッセージを見る

《ウサギ》 古賀忠雄 制作年不詳 石膏

練馬区立美術館


古賀忠雄(1903~1979)は練馬区にアトリエを構えていた彫刻家。佐賀県佐賀市に生まれ、佐賀県立有田工業高校に進んだのち1926年に東京美術学校彫塑科に入学。1929年の第10回帝展に《仏心》が初入選。戦後も日展を中心に活躍した。《ウサギ》は小さな石膏原型であり、どのような経緯で制作されたかは不明である。古賀は空いた時間で粘土をこね小さな作品を作ることを楽しんでいたといい、アトリエにはこうした小品が多く遺されていた。


担当者からのコメント

「古賀忠雄展(仮称)」(2023年11月17日~2024年2月25日 2階展示室)では、近年当館にご寄贈いただいた作品を中心に20点ほどを紹介します。また古賀が手掛けた屋外彫刻について、その設置経緯も含めた作品紹介パネルや、彫塑作品の材質、制作過程、その複製性についても解説し、様々な角度から古賀作品を楽しんでいただくことができます。


この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
ご招待券プレゼント
学芸員募集
【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
東京都
【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
東京都
日本科学未来館 科学コミュニケーター募集 [日本科学未来館]
東京都
北九州市立自然史・歴史博物館 学芸員(植物)募集 [北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)]
福岡県
越前市役所 事務(学芸員)募集 [越前市役所]
福井県
展覧会ランキング
1
国立科学博物館 | 東京都
特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
開催中[あと43日]
2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
2
東京国立近代美術館 | 東京都
ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
開催中[あと28日]
2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
3
東京国立博物館 | 東京都
特別展「江戸☆大奥」
開催中[あと21日]
2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
4
国立西洋美術館 | 東京都
スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
開催中[あと28日]
2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
5
東京都美術館 | 東京都
ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
開催まであと12日
2025年9月12日(金)〜12月21日(日)