河野扶展

    向うからやってくるものー作意を捨てて

    東御市梅野記念絵画館・ふれあい館 | 長野県

    「私の作品にはシナリオがない」「画面からいかに作意を取り除くかが、恐らく私の生涯をかけての課題となるだろう」「茶室に懸けて少しの違和感もない油絵を描きたい」 京都第三高等学校から東京帝国大学で数学を学び、数学の教師をしながら生涯を通じて絵を描き続けた河野扶は、1980年代後半、70歳を超えた頃に特異な境地にたどり着きます。 キャンバスに絵具を塗り、乾いては削り、再び塗っては削る繰返しのなかで、画面から作意が抜け落ち、自分の意志ではなく、他の何者かの指示で描かされていると感じる時があると語る作家は、晩年になりこれまで誰も描いたことのない抽象絵画を創り出しました。 第8回「私の愛する一点展」(2008 年)に河野扶作品が出品されたことが契機となり、2013 年に当館で小規模な展覧会を開催しましたが、今回ご遺族及び関係者のご理解を得て、初期から晩年までの全画業を通覧する展覧会を開催します。 戦後の日本洋画界は、西洋から怒涛の如く抽象様式が流入しましたが、そうした外来様式としての抽象の影響を経て、日本人の体質に根差した抽象に至った河野扶芸術を、日本の戦後美術史に位置づけようと試みるものです。
    会期
    2021年8月8日(日)〜10月17日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(最終入館16:30)
    ※ナイトミュージアム開催日 8/22(日) 9/21(火)は20:00まで延長開館
    料金
    一般 800 円(団体 700 円)
    ※ナイトミュージアム開催日は17:00以降無料
    休館日 月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
    観覧時間の目安 60分
    公式サイト https://www.umenokinen.com
    会場
    東御市梅野記念絵画館・ふれあい館
    住所
    〒389-0406 長野県東御市八重原935-1 芸術むら公園
    0268-61-6161
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鹿児島県霧島アートの森学芸員募集 [鹿児島県霧島アートの森]
    鹿児島県
    愛媛県歴史文化博物館 学芸員募集 [愛媛県歴史文化博物館]
    愛媛県
    学芸員(歴史)募集/R8.4.1採用/八戸市役所 [八戸市役所]
    青森県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと27日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと34日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと134日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと83日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと55日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)