2023年 春の特別展

    鴎外の食

    明治・大正を生きた森鷗外の「食体験」に迫る特別展を開催!

    文京区立森鴎外記念館 | 東京都

    春の特別展は、明治・大正期を生きた文豪・森鷗外(1862~1922)が、近代化によって食文化が 変わっていく時代に、どのような食生活を送っていたのかに迫ります。 鷗外は、食への強いこだわりこそありませんでしたが、医学者として食を重んじたのはもちろんの こと、知的探求心から食文化に関心を寄せていました。食をとおして鷗外を見つめると、家族を大事にする姿、質素な暮らしを好む性格、宴席に垣間見える幅広い人物交流、官吏として出席した御陪食、自身が訪れた料理店を舞台にした作品など、その人柄や嗜好、業績まで横断的に見渡すことができます。 食生活は時代や地域、環境、個人の好みによって異なりますが、今も昔も私たちにとって欠かせないものです。遠い存在に思える鷗外が「食」をとおして身近に感じられる展覧会です。 多くの皆さまへのご紹介とご観覧をよろしくお願いいたします。 展覧会概要 -鷗外の「食」に関する言及を、鷗外の日記や書簡、作品、家族の回想などからご紹介します 第一章 森家の食卓 森家の普段の食生活を、当時の食文化を交えながら展覧し、森家の暮らしの思い出などを紹介し ます。 第二章 鷗外の外食 鷗外が家族や友人たちと訪れた店、公務で訪れた料理店。そこで繰り広げられた家族団らんの 様子や文化的交流、そして鷗外が出席した御陪食にも着目します。 その他、食の文化史、観潮楼周辺のグルメマップ、鷗外が通った料理店なども紹介します。                         
    会期
    2023年4月8日(土)〜7月9日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(最終入館17:30)
    料金
    一般 600円(20名以上の団体 480円)
    休館日 4/25(火)5/22(月)5/23(火)6/26(月)6/27(火)
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https//moriogai-kinenkan.jp
    会場
    文京区立森鴎外記念館
    住所
    〒113-0022 東京都文京区千駄木1-23-4
    03-3824-5511
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    【夏季短期アルバイト】福岡よかもんひろば 夏休みイベントスタッフ募集! [福岡市博多区東公園7-7 福岡県庁11F 福岡よかもんひろば]
    福岡県
    千葉県立美術館 学芸員募集(令和7年7月実施分:令和8年度採用) [千葉県立美術館]
    千葉県
    Bunkamura ザ・ミュージアム 展覧会制作プロデューサー [Bunkamura ザ・ミュージアム]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 | 京都府
    「生誕190年 土方歳三と戊辰戦争」
    開催中[あと115日]
    2025年5月14日(水)〜9月15日(月)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと16日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと123日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと44日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと72日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)