生誕140年記念 石崎光瑤

    京都文化博物館 | 京都府

    若沖を超えろ!絢爛の花鳥画 石崎いしざき光瑤こうよう(1884〜1947)は、鮮やかな色彩で華麗な花鳥画を数多く残した近代京都の日本画家です。 富山に生まれた光瑤は、19歳で京都に出、竹内栖鳳に入門。1916年から翌年にかけてインドを旅し、帰国後、その成果として《熱国妍ねつこくけん春しゅん》、《燦さん雨う》を描いて文展・帝展で二年連続の特選を受け、注目を集めました。光瑤は、早くから奇想の絵師として知られる伊藤若冲に関心を持ち、若冲の代表作を発見し、雑誌に紹介、制作にも活かしました。 本展は、光瑤の故郷にある南砺市立福光美術館(富山県)のコレクションを中心に、初期から晩年までの代表作を一挙公開し、光瑤の画業の全貌を紹介します。 (公式サイトより)
    会期
    2024年9月14日(土)〜11月10日(日)
    会期終了
    開館時間
    月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)
    料金
    一般1,800(1,600)円、大高生1,200(1,000)円、中小生600(400)円

    ※( )内は20名以上の団体料金。
    ※未就学児は無料(ただし、要保護者同伴)。
    ※学生料金で入場の際には学生証をご提示ください。
    ※障がい者手帳などをご提示の方と付き添い1名までは無料。
    ※上記料金で2階総合展示と3階フィルムシアターもご覧いただけます(ただし入場は19:00まで(閉場19:30)。また、催事により別途料金が必要な場合があります)。
    ※水・金曜日19:00以降の博物館1階入場券売場での当日券購入は現金のみとなります。
    休館日 月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)
    チケットを買う https://www.e-tix.jp/ishizakikouyou/
    公式サイト https://www.bunpaku.or.jp/
    会場
    京都文化博物館
    住所
    〒604-8183 京都府京都市中京区三条高倉
    075-222-0888
    生誕140年記念 石崎光瑤のレポート
    1
    明治後期から昭和初期に京都で活躍した花鳥画を得意とした日本画家・石崎光瑤(1884~1947年)。生誕140年の節目に初期から晩年までの代表作を一挙公開する関西初の大規模回顧展です。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    令和7年度高松市会計年度任用職員 資料館等学芸員募集中! [高松市石の民俗資料館]
    香川県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと33日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと277日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと89日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと140日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと61日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)