万博開催の2025年「Study:大阪関西国際芸術祭」は日韓合同の国際アートフェアを開催!

    Study × PLAS : Asia Art Fair イベント

    Study:大阪関西国際芸術祭は、2025年開催の大阪・関西万博を契機に、文化芸術・経済活性化や社会課題の顕在化を意味する「ソーシャルインパクト」をテーマとした大規模アートフェスティバルの開催を目指し実現可能性の検証のためのプレイベントとして2022年より過去3回、開催してきました。万博開催の2025年は、「Study: 大阪関西国際芸術祭2025」として、2025年4月13日(日)から10月13日(月)の184日間開催される大阪・関西万博「EXPO 2025」会期全体を通して、さまざまな場所でアート展覧会を開催することが決定しました。(主催: Study: 大阪関西国際芸術祭実行委員会(株式会社アートローグ内)) Study:大阪関西国際芸術祭のプログラムの一つとして、2025年7月21日 (祝・月) ー 7月 23日 (水)に、国際アートフェア「Study × PLAS : Asia Art Fair」を大阪市内で開催します。「Study × PLAS : Asia Art Fair」は、日本・韓国の国交正常化60周年を記念すると共に、未来志向の日本・韓国及びアジア圏での文化芸術の関係性構築を目的に、2025年の大阪・関西万博に合わせて日本と韓国が合同で開催する、総合的なアート&クリエイティブ・フェアです。フェアタイトルの「Study」とは、常に現状に満足せず、フロンティアを求め新たな試みを続ける意志が示されています。 規模を拡大し黒川紀章建築の大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)の複数フロアを活用し、会場は、これまでより規模を拡大し、多くの文化施設が立ち並ぶ水都大阪のシンボル中之島(大阪市北区)に位置する「大阪府立国際会議場(通称:グランキューブ大阪)」の複数フロアを活用します。黒川紀章建築で1999年の設立以来、主要国際首脳会議G8サミット(2000年)、サミット財務相会合(2008年)、G7貿易大臣会合(2023年)など国際会合の舞台となっています。 本展は、韓国で2016年に誕生した 現代アートフェア「PLAS」と株式会社アートローグが共同開催します。「PLAS」は、平面作品に加えて立体彫刻など多様な造形芸術(Plastic Art)が一堂に会する韓国最大規模の造形芸術のアートフェアとして位置付けられています。
    会期
    2025年7月21日(月)〜7月23日(水)
    開催まであと68日
    開館時間
    7月21日(祝・月)11:00‐18:00
    7月22日(火) 11:00‐18:00
    7月23日(水) 11:00‐16:00  最終入場閉館30分前
    料金
    未定
    休館日 なし
    公式サイト https://osaka-kansai.art/
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    高知市職員(発掘調査員)募集 [高知市民権・文化財課]
    高知県
    学芸員募集(山口県宇部市) [宇部市文化振興課]
    山口県
    下田開国博物館(総合業務 正規職員募集) [下田開国博物館]
    静岡県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと25日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと32日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと132日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと81日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと53日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)