江戸時代の旅事情

    平野美術館 | 静岡県

    旅は人生を豊かにしてくれるものとして、古くから人々に親しまれてきました。 江戸時代になると幕府により街道の整備がすすめられ、さらに江戸後期には信仰を名目とした旅が大流行します。 人々にとって旅がより身近になった影響は文化にも広がり、全国の名所や旅する人々を題材とした浮世絵が数多く生まれました。 なかでも東海道の宿場町を題材にしたシリーズ「東海道五十三次」は 広重を始めとした多くの浮世絵師が手掛けており、作品からは風光明媚な景色や旅を楽しむ人々の様子が見て取れます。 静岡県は東海道にある宿場町の4割を占めており、特に浜松宿は浜松城の城下ということもあって大変な賑わいでした。 本展覧会では、東海道五十三次のシリーズを中心に、全国の名所や宿場町を旅する人々の姿を描いた浮世絵を展示いたします。 また、明治期に制作された和洋の入り交じるユニークな東海道シリーズや、旅に因んだ諸道具なども併せて紹介します。 人々が道中で目にした情景を、浮世絵を通してご覧いただき、当時の旅の様子を感じて頂ければ幸いです。
    会期
    2025年6月14日(土)〜8月17日(日)
    開催中[あと29日]
    開館時間
    午前10時~午後5時(入館は4時30分まで) 
    料金
    一般500円/中高生300円/小学生200円                    
    ※土日祝に限り高校生まで無料
    ※20名以上の団体客様2割引
    ※障害者手帳をお持ちの方、および介助者1名まで100円引(その他割引併用不可)
    休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は開館、翌日が休館)  
    会場
    平野美術館
    住所
    〒430-0942 静岡県浜松市中区元浜町166
    053-474-0811
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    新潟市歴史博物館 学芸員(嘱託職員)募集! [新潟市歴史博物館]
    新潟県
    独立行政法人国立美術館 国立新美術館 学芸課研究補佐員(情報資料室)公募(2025年8月1日17時締切) [国立新美術館]
    東京都
    京都芸術センター プログラムディレクター募集 [京都芸術センター]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと71日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと86日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと15日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと66日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと50日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)