令和7年初秋展「和紙の手わざ 石清水八幡宮供花神饌と染型紙」

    八幡市立松花堂庭園・美術館 | 京都府

    さまざまな形で日本文化を彩る和紙。 その手わざは「和紙:日本の手漉和紙技術」としてユネスコ無形文化遺産にも登録されました。(2014年)。 供花神饌は、石清水八幡宮にて9月15日に催行される「石清水祭」の御神饌として献上される造り花です。「石清水祭」は、生きとし生けるものの平安と幸福を願う祭儀として貞観5年(863)に「石清水放生会」として始まりました。供花神饌には、日本の風土が織りなす微妙な季節の移ろいが表わされています。 染型紙は、型染に用いられる紙で、三重県の伊勢型紙がよく知られています。 型紙は、手漉和紙を2、3枚張り合わせたもので、文様(小紋など)を彫り込んだものです。 造り花も染型紙も、丁寧な手わざによってつくられ、繊細な美しさを宿します。 和紙の魅力を感じて頂けましたら幸いです。
    会期
    2025年8月23日(土)〜9月21日(日)
    開催まであと7日
    開館時間
    午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
    料金
    一般400円、大学生300円、18歳以下無料(大学生を除く)
    庭園との共通券:一般660円、大学生490円
    20名様以上団体割引き
    休館日 月曜日[9月15日は開館]、9月16日(火)
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://shokado-garden-art-museum.jp/
    会場
    八幡市立松花堂庭園・美術館
    住所
    〒614-8077 京都府八幡市八幡女郎花43-1
    075-981-0010
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    京都国立近代美術館 研究補佐員(学芸課)公募 [京都国立近代美術館]
    京都府
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室、司書)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    富良野市博物館 学芸員(考古学)募集 [富良野市博物館]
    北海道
    高知県立歴史民俗資料館職員(学芸員)募集 [高知県立歴史民俗資料館]
    高知県
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと58日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと36日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと43日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    4
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと175日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと27日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)