冬季企画展「年代のものさし -陶邑の須恵器-」

    大阪府立近つ飛鳥博物館 | 大阪府

     須恵器とは、古墳時代に朝鮮半島から製作技法が伝わった釉薬(うわぐすり)をかけない硬質の土器のことです。大阪府南部の泉北丘陵一帯にひろがる陶邑窯跡群は、1000基近い窯跡からなり、古墳時代中期から平安時代初期までの約500年間続いた日本最大の須恵器生産地帯です。  陶邑窯跡群から出土した須恵器は、その形態や製作技法の時代による変遷の研究によって古い時期から新しい時期までの編年が確立しています。陶邑でつくられた須恵器は全国各地に運ばれたことから、各地の古墳や遺跡から出土した須恵器を陶邑の須恵器と比較することによって、それらの年代的な位置づけが可能となっており、考古学の研究では重要な役割を果たしてきました。このため、陶邑の須恵器の中から2572点が、平成16年度末に国の重要文化財に指定されました。  今回の企画展では、古墳や遺跡の時期を知る基準資料としての視点から陶邑の須恵器を紹介します。また、渡来人と須恵器づくりの関係をうかがえる資料や須恵器の実年代が推定される資料もあわせて展示します。
    会期
    2006年1月28日(土)〜3月5日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:45~17:00(展示室への入場は10:00~16:30)
    料金
    大人400円、高校生・大学生・65歳以上の方300円、中学生以下・障害者手帳をお持ちの方(介助者1名を含む)は無料 ※20名以上の団体は、2割引の料金になります。
    休館日 毎週月曜日
    会場
    大阪府立近つ飛鳥博物館
    住所
    〒585-0001 大阪府河南町大字東山299
    0721-93-8321
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    栃木県立博物館 学芸員(日本美術史)募集 [栃木県立博物館]
    栃木県
    奈良国立博物館アソシエイトフェロー(展覧会運営担当)1名の募集について [奈良国立博物館]
    奈良県
    展覧会ランキング
    1
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと71日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと85日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと64日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    4
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと43日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと28日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)