冬季企画展「年代のものさし -陶邑の須恵器-」

    大阪府立近つ飛鳥博物館 | 大阪府

     須恵器とは、古墳時代に朝鮮半島から製作技法が伝わった釉薬(うわぐすり)をかけない硬質の土器のことです。大阪府南部の泉北丘陵一帯にひろがる陶邑窯跡群は、1000基近い窯跡からなり、古墳時代中期から平安時代初期までの約500年間続いた日本最大の須恵器生産地帯です。  陶邑窯跡群から出土した須恵器は、その形態や製作技法の時代による変遷の研究によって古い時期から新しい時期までの編年が確立しています。陶邑でつくられた須恵器は全国各地に運ばれたことから、各地の古墳や遺跡から出土した須恵器を陶邑の須恵器と比較することによって、それらの年代的な位置づけが可能となっており、考古学の研究では重要な役割を果たしてきました。このため、陶邑の須恵器の中から2572点が、平成16年度末に国の重要文化財に指定されました。  今回の企画展では、古墳や遺跡の時期を知る基準資料としての視点から陶邑の須恵器を紹介します。また、渡来人と須恵器づくりの関係をうかがえる資料や須恵器の実年代が推定される資料もあわせて展示します。
    会期
    2006年1月28日(土)〜3月5日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:45~17:00(展示室への入場は10:00~16:30)
    料金
    大人400円、高校生・大学生・65歳以上の方300円、中学生以下・障害者手帳をお持ちの方(介助者1名を含む)は無料 ※20名以上の団体は、2割引の料金になります。
    休館日 毎週月曜日
    会場
    大阪府立近つ飛鳥博物館
    住所
    〒585-0001 大阪府河南町大字東山299
    0721-93-8321
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    令和7年度高松市会計年度任用職員 資料館等学芸員募集中! [高松市石の民俗資料館]
    香川県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと280日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    松屋銀座 | 東京都
    誕生70周年記念 ミッフィー展
    もうすぐ終了[あと9日]
    2025年4月23日(水)〜5月12日(月)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと36日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと92日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと64日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)