冬季企画展「年代のものさし -陶邑の須恵器-」

    大阪府立近つ飛鳥博物館 | 大阪府

     須恵器とは、古墳時代に朝鮮半島から製作技法が伝わった釉薬(うわぐすり)をかけない硬質の土器のことです。大阪府南部の泉北丘陵一帯にひろがる陶邑窯跡群は、1000基近い窯跡からなり、古墳時代中期から平安時代初期までの約500年間続いた日本最大の須恵器生産地帯です。  陶邑窯跡群から出土した須恵器は、その形態や製作技法の時代による変遷の研究によって古い時期から新しい時期までの編年が確立しています。陶邑でつくられた須恵器は全国各地に運ばれたことから、各地の古墳や遺跡から出土した須恵器を陶邑の須恵器と比較することによって、それらの年代的な位置づけが可能となっており、考古学の研究では重要な役割を果たしてきました。このため、陶邑の須恵器の中から2572点が、平成16年度末に国の重要文化財に指定されました。  今回の企画展では、古墳や遺跡の時期を知る基準資料としての視点から陶邑の須恵器を紹介します。また、渡来人と須恵器づくりの関係をうかがえる資料や須恵器の実年代が推定される資料もあわせて展示します。
    会期
    2006年1月28日(土)〜3月5日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:45~17:00(展示室への入場は10:00~16:30)
    料金
    大人400円、高校生・大学生・65歳以上の方300円、中学生以下・障害者手帳をお持ちの方(介助者1名を含む)は無料 ※20名以上の団体は、2割引の料金になります。
    休館日 毎週月曜日
    会場
    大阪府立近つ飛鳥博物館
    住所
    〒585-0001 大阪府河南町大字東山299
    0721-93-8321
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    アーティゾン美術館 正職員募集(運営) [アーティゾン美術館]
    東京都
    【パート】児童厚生施設 堺市立ビッグバン 運営業務パートスタッフ募集! [堺市南区茶山台1-9-1(堺市立ビッグバン)]
    大阪府
    一支国博物館/コンシェルジュ(ご案内係)を募集! [壱岐市立 一支国博物館]
    長崎県
    展覧会ランキング
    1
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと302日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    美術館でクリスマス
    開催まであと15日
    2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
    3
    横浜美術館 | 神奈川県
    マリー・アントワネット・スタイル
    開催まであと263日
    2026年8月1日(土)〜11月23日(月)
    4
    堺 アルフォンス・ミュシャ館(堺市立文化館) | 大阪府
    ミュシャが夢見たハーモニー
    開催まであと25日
    2025年12月6日(土)〜2026年3月29日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと40日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)