「再読:現代美術 -聖と俗 セゾン現代美術館コレクション展」

    セゾン現代美術館 | 長野県

     人類の歴史がはじまって以来、東洋と西洋を問わず、造形作品を創造する者も鑑賞する者も、そこに何か<聖なるもの>を求めてきました。時代の変化とともに<聖なるもの>はさまざまに姿を変えましたが、その変化を持続させてゆこうとする創造力こそが、人間を現代まで発展させた原動力だったと思えるのです。  当館は20世紀以後の現代美術を展示する美術館ですが、本展では、今年国の重要文化財に指定された所蔵の『厨子入木造大黒天立像』を特別展示します。元来シヴァ神が変身した忿怒の姿としての大黒天は<偉大なる黒いもの/すべてを消滅させる大時間>という意味をもっていました。他方で豊饒の神としての優しい面も有し、日本への伝来以後は、次第に頭巾と狩衣姿に大きな袋を背負った福神として、大黒と同音の土地神、農業神でもあった大国主命(オオクヌヌシノミコト)と同化されてゆきました。伝教大師が招来したと言われる時代から約500年後の本像は、<聖なるもの>が時代とともに姿かたちを変えていった典型的な例と考えられるのです。  現代美術に<聖なるもの>がなお生き続けているとすれば、それは芸術家自身の創造力の深度、芸術家を歴史として支える文化の深度以外にはないでしょう。そして時には、創造力の深度は幅という異質に変化し<俗なるもの>として現れることもあるでしょう。南北朝時代の『大黒天立像』を『現代美術・再読』のための歴史的背景として用意した本展で、現代美術の多様な世界を鑑賞していただきたいと思います。
    会期
    2006年7月7日(金)〜10月1日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(入館17:30迄)
    11月は10:00~17:00(入館16:30迄)
    料金
    一般1000円(900円)、大高生700円(600円)、中小生300円(200円) ※( )内は団体20名以上の料金
    休館日 木曜日休館、但し8月は無休
    会場
    セゾン現代美術館
    住所
    〒389-0111 長野県軽井沢町長倉芹ヶ沢2140
    0267-46-2020
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    大洗町幕末と明治の博物館 学芸員募集中! [大洗町幕末と明治の博物館]
    茨城県
    【夏季短期アルバイト】福岡よかもんひろば 夏休みイベントスタッフ募集! [福岡市博多区東公園7-7 福岡県庁11F 福岡よかもんひろば]
    福岡県
    千葉県立美術館 学芸員募集(令和7年7月実施分:令和8年度採用) [千葉県立美術館]
    千葉県
    展覧会ランキング
    1
    幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 | 京都府
    「生誕190年 土方歳三と戊辰戦争」
    開催中[あと114日]
    2025年5月14日(水)〜9月15日(月)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと15日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと122日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと43日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと71日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)