土門拳「江東のこども」

    土門拳記念館 | 山形県

     土門拳は、昭和20年代後半から30年代初めにかけて、数多くのこどもの写真を撮影しました。特に彼を惹きつけたのが、下町である深川・白河町の清洲アパート付近です(東京都江東区)。街のいたるところに、たくさんのこどもがあふれていました。紙芝居、おしくらまんじゅう、三輪車、らくがき、チャンバラごっご、ビー玉、めんこ、コマ回し・・・。土門は35mmの小型カメラとキャラメルを手に、彼らの中に溶け込んで、路地で生き生きと遊ぶ姿を活写しました。  写真の中のこどもたちはただ可愛らしい無邪気なこども像ではありません。彼らは確かに日々の生活の中で、泣いたり笑ったり、輝く眼で一所懸命、真剣にたくましく生きています。  土門拳は、昭和51(1976)年にかつて自分が撮った写真を振り返って「子供に視点が向いたのは、やはり子供に引かれたからだと思う。しかし子供の写真でも、今は、かつて撮ったような子供の写真はもう撮れない。天真爛漫な子供、子供らしい子供は、今の小学生の中から見いだそうとしても、もうみつからない。試験、学習塾というような、子供を締め付ける社会の風潮が、子供から子供らしい大半を奪ってしまったのである。」と書いています。すでに今から30年も前に土門が言っていたこの言葉は、さらに深刻に切実に現代社会にも響いてきます。  土門の写真の中のこどもたち。そこにいるのは、もしかしたら昔のあたな自身かもしれません・・・。
    会期
    2007年4月23日(月)〜6月17日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    一般420円(20名以上360円)
    休館日 会期中無休
    会場
    土門拳記念館
    住所
    〒998-0055 山形県酒田市飯森山2-13 飯森山公園内
    0234-31-0028
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    事務補佐員(有期雇用職員)募集【国立科学博物館附属自然教育園】 [国立科学博物館附属自然教育園]
    東京都
    ふくやま美術館 学芸員(職務経験者)募集 [ふくやま美術館]
    広島県
    標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと189日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと50日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと72日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと29日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと57日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)