~「ひとつの風土・二つの世界」 いま出逢う ふたつのいのち~

    開館11周年記念展 「星野富弘・相田みつを展」

    相田みつを美術館 | 東京都

    本企画展では、星野富弘作品80点、相田みつを作品80点を選りすぐり、総計160点の作品を展示します。二人の代表作や貴重な資料の展示だけでなく、特別コーナーを設置し、二人の世界観を演出します。今までの企画展では見られない、贅沢な展示となる予定です。 二人の故郷は北関東で、世代は異なりますが、育った風土が同じというつながりがあります。その独特の夏の暑さや冬の風の強さ、故郷を結ぶ、渡良瀬川。その風土が培った二人の感性、星野富弘氏の詩画と、相田みつをの書。画と書という違いはありますが、あたたかく、やわらかな印象を受ける作品はどこか通じるものがあります。そのためか、ファン層が重なり、かねてより「星野富弘作品と相田みつを作品を一堂に見たい」とのご要望をいただいておりました。「一つの風土・二つの世界」と言える、新しい視点からの鑑賞を実現した、コラボレーションです。 本企画展を記念し、来場者向けにオープニングイベントとして開催初日である11月27日(火)に開会式と記念講演会を予定しています。開会式では日野原重明氏(聖路加国際病院名誉院長)をお迎えし、テープカットを行います。記念講演会では、午後1:30より、よみうりホール(有楽町駅前・東京国際フォーラム隣)にて今、話題の「千の風になって」の作曲者として知られる新井満氏をゲストに二人の作品の出逢いを祝福すべく、『-いのちについて-「千の風になって」から「般若心経」まで』を語っていただきます。
    会期
    2007年11月27日(火)〜2008年3月2日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:30(入館17:00まで)
    料金
    一般・大学生1000円/中・高校生500円/小学生200円(未就学児は無料)/70歳以上の方は500円 障害のある方及び付き添いの方は無料(手帳のご提示をお願いしております)/団体割引あり  ※ミュージアムショップは入場無料
    休館日 月曜日〔祝・祭日の場合は開館/年末年始休まず開館(12/18~1/6)〕
    会場
    相田みつを美術館
    住所
    〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラムガラス棟地下1階
    03-6212-3200(代表)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    京都国立近代美術館 研究補佐員(学芸課)公募 [京都国立近代美術館]
    京都府
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室、司書)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    富良野市博物館 学芸員(考古学)募集 [富良野市博物館]
    北海道
    高知県立歴史民俗資料館職員(学芸員)募集 [高知県立歴史民俗資料館]
    高知県
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと59日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと37日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと44日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    4
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと176日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと28日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)