兵庫高校創立100周年記念

    「小磯良平・東山魁夷展」 兵庫が生んだ巨匠

    大丸ミュージアムKOBE | 兵庫県

     日本を代表する洋画家・小磯良平(1903~1988)と、日本画の大家・東山魁夷(1908~1999)。  ふたりは、ともに神戸で多感な青春時代を過ごし、多くの芸術家を輩出したことで知られる兵庫県立神戸第二中学校(現:兵庫県立兵庫高等学校)の同窓生でもありました。  1908(明治41)年、神戸二中は、神戸一中とわかれて、現在の地に創立されました。「質素剛健・自重自治」の校訓のもと、自由な校風で知られるその二中に、十回生として入学した小磯は、「本当に絵を描きはじめたのは中学生になって初めて迎える春」であったと後に回顧しています。二中では、長じて詩人となる終生の親友・竹中郁と知り合い、また後年、宗教画家となる田中忠雄に誘われて、神戸郊外へスケッチに出かけるようになりました。すでに小学校時代から美術教育を受けていた田中からは、少なからぬ刺激をうけ、活動的な竹中少年からは、川西英など神戸の画家たちを紹介されます。また、生家が貿易商の小磯は、兄から油絵具や、印象派や後期印象派の画集を贈られるなど、恵まれた環境にもありました。放課後のスケッチと、絵画を見る情熱で結ばれていた3人の少年たちは、これら周囲の年長者からの援助と、二中で教えを受けた図画の野崎恵教師の存在などもあり、「自重自治」のことばそのままに、それぞれの道を切り開いてゆきます。中学時代の終わり頃に美術学校進学を決めた小磯は、明石在住の洋画家・新井完にデッサンの手ほどきをうけ、念願の東京美術学校西洋画科へ進学を果たします。  東山魁夷は、十四回生として小磯の最終学年に神戸二中に入学しました。3歳で横浜から神戸に転居。小学生のときから画家になる夢をもっていた東山は、在学中は六甲や摩耶の山々、須磨の奥の池のほとりなどを訪れ、自然の中でひとり、スケッチを繰り返しました。油絵具を買ってもらい、独学で絵を勉強した東山は、画家になりたい気持ちを強くしますが、両親の反対にあい、ひとり悩んでいました。常々から東山をよく理解し、大阪や京都の美術展に連れて行ってくれていた二中の教師も、彼の悩みを知り、「絵に志さんとする子あり、母ありとてたじろぐ、神戸の子の前途は安らかなるかな、されどわが心 ために暗し」 という言葉をさりげなく書き残して、他校へ転任していきました。恩師の「画家になってほしい」との思いを受け止めつつ、両親の希望との板ばさみになっていた東山は、最後の w年の夏休み、思い余って担任のところへ相談に行きます。「やはり画家になりたいのです」と、涙をぽたぽた畳の上にこぼしながら訴える東山に、担任は「私がお父さんを説得する」と上半身裸で飛び出していき、驚いた東山が「先生、裸ですよ!」と引き止める一幕もあり、シャツを着て出直したこの熱血教師による、長時間の熱心な説得で、ついに父親が折れ、美術学校進学が許された、という逸話が残っています。東山はその後、小磯と同じ東京美術学校の日本画科に無事入学します。  その才能を見出し、育み、開花させた、二中の校風や愛すべき教師たちに思いをはせながら、ふたつの素晴らしい個性が、ひとつの会場で出会う稀有な機会をご堪能下さい。
    会期
    2008年5月14日(水)〜5月26日(月)
    会期終了
    料金
    一般:800円(600円)大高生:600円(400円) 中学生以下無料 ※( )内は前売、10名様以上の団体料金
    会場
    大丸ミュージアムKOBE
    住所
    〒650-0037 兵庫県神戸市中央区明石町40 大丸神戸店9F
    078-331-8121
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    富良野市博物館 学芸員(考古学)募集 [富良野市博物館]
    北海道
    高知県立歴史民俗資料館職員(学芸員)募集 [高知県立歴史民俗資料館]
    高知県
    独立行政法人国立美術館 国立新美術館 総務課事務補佐員(事業担当)公募(2025年8月29日17時締切) [国立新美術館]
    東京都
    COMICO ART MUSEUM YUFUIN 学芸員・美術館運営スタッフ募集 [COMICO ART MUSEUM YUFUIN]
    大分県
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと61日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと39日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと46日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    4
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと178日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと30日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)