飛鳥山3つの博物館10周年企画展「近代製紙産業と王子」

    紙の博物館 | 東京都

     飛鳥山公園に“飛鳥山3つの博物館”として紙の博物館、北区飛鳥山博物館、渋沢史料館が併設されてから、今年3月で10周年を迎えます。この企画展は「王子・飛鳥山」という3館共通テーマ開催するものです。  1875年(明治8)、抄紙会社が王子村(現在の北区王子)で輸入抄紙機によって洋紙を作り始めました。翌年、抄紙会社に隣接した大蔵省印刷局抄紙部が手すきで紙幣用紙を作り始め、更に日本初の国産抄紙機を製造して印刷用紙も作るようになりました。抄紙会社は後の王子製紙王子工場で、業界のリーダーとしてわが国の製紙産業の近代化の基礎を築くのです。王子地域には、王子製紙、印刷局抄紙部が核となって、多くの製紙会社や製紙関連資材会社が誕生しました。そのことから王子に製紙産業が生まれたのか、その発展の歴史を明治から昭和前半まで辿ります。主な資料としては、昨年、製紙業界初の産業考古学会推薦遺産となった抄紙会社の機械設備図面(1875年)、王子製紙2号抄紙機のドライヤー鏡板(1887年)などの当館収蔵品を中心として、国産第1号抄紙機のネームプレート(1880年/お礼と切手の博物館蔵)、当時の飛鳥山周辺を描いた「武陽王子飛鳥山真景」(1888年/国立印刷局王子工場蔵)、さらに稲ワラから紙をつくることを報じた朝野新聞(1880年/日本新聞博物館蔵)などを展示いたします。
    会期
    2008年3月15日(土)〜5月11日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館16:30まで)
    料金
    大人:300円、小・中・高校生:100円 ※団体割引有ります。
    休館日 月曜日(5月5日(月)は開館、3月21日(金)、4月30日(水)、5月7日(水)は休館
    会場
    紙の博物館
    住所
    〒114-0002 東京都北区王子1-1-3 (飛鳥山公園内)
    03-3916-2320
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    学芸員募集(山口県宇部市) [宇部市文化振興課]
    山口県
    下田開国博物館(総合業務 正規職員募集) [下田開国博物館]
    静岡県
    鹿児島県霧島アートの森学芸員募集 [鹿児島県霧島アートの森]
    鹿児島県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと26日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと33日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと133日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと82日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと54日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)