平安・鎌倉彫刻の宝庫

    特別陳列「六波羅蜜寺の仏像」

    東京国立博物館 | 東京都

     平安時代、街を歩いて念仏を弘めた空也上人(903~972)が天歴5年(951)に開いた西光寺は、貞元2年(977)天台別院となり六波羅蜜寺と改称しました。周囲は鳥辺野という葬送の地でしたが、平安時代後期には平清盛(1118~81)が付近に邸宅を構えました。今回の特集陳列では創建期に空也が造像した四天王像のうちの持国天立像、天台別院となった頃の薬師如来坐像、11世紀前半に仏師定朝が造ったと伝える優美な地蔵菩薩立像、鎌倉時代の仏師として名高い運慶の肖像、快慶の弟子長快作弘法大師坐像、そして平家の全盛期を支えた平清盛の肖像とされる僧形坐像などを展示します。
    会期
    2008年7月10日(木)〜9月21日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~18:00
    ※総合文化展は17:00まで
    ※時期により変動あり
    いずれも入館は閉館の30分前まで
    料金
    一般:600円(500円)、大学生:400円(300円) ※( )内は20名以上の団体料金 ※高校生以下、満70歳以上の方は無料です。入館の際、年齢のわかるものをご提示ください。 ※2008年9月15日(月・祝)「敬老の日」は、平常展観覧無料です。 ※特別展は別途観覧料が必要です。
    休館日 毎週月曜日(ただし7月21日、8月11日、9月15日は開館、7月22日、9月16日は休館
    会場
    東京国立博物館
    住所
    〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室、司書)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    富良野市博物館 学芸員(考古学)募集 [富良野市博物館]
    北海道
    高知県立歴史民俗資料館職員(学芸員)募集 [高知県立歴史民俗資料館]
    高知県
    独立行政法人国立美術館 国立新美術館 総務課事務補佐員(事業担当)公募(2025年8月29日17時締切) [国立新美術館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと60日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと38日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと45日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    4
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと177日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと29日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)