朝鮮 虎展

    高麗美術館 | 京都府

     朝鮮半島の虎は、古来人々と深く関わり、「鵲虎図」や「龍虎図」など、虎を題材とする民話や美術工芸品が今日に伝わっています。日本の人々にとって、自国内に生息しない虎は早くから興味の対象となり、江戸時代には絵画の画題として多く取り上げられています。  伊藤若沖(1716~1800)の描いた鹿苑寺(金閣寺)所蔵の「竹虎図」は、同じく京都の正伝寺に伝わる「虎図」をもとに作画されたもので、近年の調査で正伝寺の虎の絵は、朝鮮半島で制作された可能性が高いといわれるようになりました。このたびは二つの虎図が顔を合わせる貴重な機会です。  又、「松下虎図」(大阪市文化財協会)などの朝鮮通信使関係資料や中国の虎図も出品します。虎の年を迎える2010年、虎の姿をみつめ、朝鮮と日本の関係を探ります。
    会期
    2010年1月9日(土)〜2月14日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館16:30まで)
    料金
    一般800(640)円、大高生600(480)円、中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体割引料金 ※65歳以上の方は一般料金より2割引 ※障害者手帳をお持ちのご本人と付添1名無料
    休館日 月曜日(ただし、祝休日と重なる場合は開館し、翌日休館)※1月11日(月)開館、12日(火)は休館
    会場
    高麗美術館
    住所
    〒603-8108 京都府京都市北区紫竹上岸町15
    075-491-1192
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと97日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと76日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと28日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと13日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと40日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)