特集展示 早川良雄ポスター展

    国立国際美術館 | 大阪府

    このたび国立国際美術館では、大阪出身で、戦後日本のグラフィック・デザイン界を代表する作家として活躍した、早川良雄氏(1917-2009)の、ポスター作品をふり返る展覧会を開催します。早川氏のデザイナーとしての出発点は、戦前の三越百貨店時代にまでさかのぼります。戦時中は5年にも及ぶ中国大陸での兵役を経て、復員zの1948 年からは、近鉄百貨店宣伝部に勤務しました。その後、1951 年には亀倉雄策らと日本宣伝美術会を結成し、1955 年には国際グラフィックデザイナー連盟初の日本人会員となりました。1954 年に早川良雄デザイン事務所を開設し独立して以降は、長年にわたって、東京と大阪の両都市を拠点に、ポスターだけでなく、本の装丁やパブリック・アート、「顔たち」や「形状」シリーズに代表される絵画作品など、幅広い創作活動を展開しました。それら日本の伝統美を意識させる斬新なデザインは、海外でも高い評価を受けました。今回の60 点を超える出品作の大半は、1999 年に早川氏本人より当館に寄贈されたものです。早川氏と当館とは、1977 年に、当館が万博記念公園に開館した際、開館ポスターとロゴタイプの制作を依頼して以来のつながりがあり、2004 年の中之島移転の際には、新しいシンボル・マークの制作もお願いしました。残念ながら、2009 年3 月に早川氏は逝去され、2010 年1 月には、東京国立近代美術館で回顧展が開催されましたが、早川氏の出身地であり、初期の活動の拠点でもあった大阪の地でも、あらためて早川氏の作品を振り返り、再評価の機会になればとの思いで、本展覧会を企画するものです。早川氏のグラフィック・デザインの魅力である、日本的モダニズムやユーモラスで大胆なイラストレーション、美しい色彩感覚といった特徴を、初期から晩年までの作風を振り返る中から再検証したいと考えます。また、そのような機会として、本展が有意義なものになることを期待するものです。
    会期
    2011年3月5日(土)〜6月5日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00 (入場は16:30まで)
    金曜日・土曜日は20:00まで(入場は19:30まで)

    ※7~9月の金曜・土曜は21:00まで(入場は20:30まで)
    ※開館時間は臨時に変更する場合があります。
    公式サイト http://www.nmao.go.jp/
    会場
    国立国際美術館
    住所
    〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島4-2-55
    06-6447-4680(代)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    福島県立美術館 学芸員募集 [福島県立美術館]
    福島県
    足立区立郷土博物館「博物館専門員(美術史)」の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    大洗町幕末と明治の博物館 学芸員募集中! [大洗町幕末と明治の博物館]
    茨城県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    もうすぐ終了[あと13日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと257日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと120日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと69日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと41日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)