浮世絵―国芳から芳年へ

    町田市立国際版画美術館 | 東京都

    幕末に活躍した歌川国芳(うたがわくによし 1797~1861)は、「武者絵の国芳」として名高く、洋風の説話画や美人画など、さまざまなジャンルに筆をふるいました。 人情に厚い江戸っ子だった国芳にはたくさんの弟子がいました。そのひとり月岡芳年(つきおかよしとし 1839~92)は、デビュー当時には国芳の作風をよく学んだ浮世絵を描いていました。明治期になると師匠の作品には見られない繊細な筆づかいに個性を発揮、美人画や日本古来の説話画を多く生み出し、明治期の浮世絵界の第一線をつねに走りつづけました。芳年は明治という新しい時代よりも江戸の昔を懐かしんだ人だったので、洗練されたその作品にはどこか江戸の面影が漂っています。 本展では、国芳から芳年へと受け継がれた、幕末明治期の浮世絵約120点をご紹介いたします。高度な技術によって生み出された浮世絵の多彩さ、美しさをご堪能ください
    会期
    2012年3月3日(土)〜4月1日(日)
    会期終了
    開館時間
    平日:10:00~17:00(入館16:30迄)
    土・日・祝日:10:00~17:30(入場17:00迄)
    公式サイト http://www.hanga-museum.jp/
    会場
    町田市立国際版画美術館
    住所
    〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1
    042-726-2771
    浮世絵―国芳から芳年へのレポート
    0
    師弟ともに「江戸っ子気質の人情家」
    斬新な発想の浮世絵で近年も人気を集める「奇想の絵師」歌川国芳と、「最後の浮世絵師」とも称される弟子の月岡芳年。国芳から芳年に受け継がれた幕末~明治期の浮世絵を紹介する展覧会が、町田市立国際版画美術館で開催中です。
    会場
    会期
    2012年3月3日(土)~4月1日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ふくやま美術館 学芸員募集 [ふくやま美術館]
    広島県
    くじゅう地区管理運営協議会(長者原ビジターセンター)職員募集 [長者原ビジターセンター]
    大分県
    【美術品の撮影】美術品オークション会社・アルバイトスタッフ募集【(株)毎日オークション】 [東京都江東区有明3-5-7 TOC有明ウエストタワー5階]
    東京都
    独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所 有期雇用職員(事務補佐員)募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと45日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと3日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと31日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと24日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと101日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)