交歓と触発 ―石川県立美術館の近代洋画から

    中村研一記念小金井市立はけの森美術館 | 東京都

    中村研一記念小金井市立はけの森美術館では開館以来、他地域の美術館が持つ1作家または1技法から成るコレクションに注目した企画展を開催してきました。今回はこれまでより枠を拡げ、石川県立美術館が所蔵する近代洋画作品から、当館の中心的な所蔵作家である中村研一(1895―1967)とその多様な交友関係を取り上げます。 中村は、若い頃から親族や友人を介して石川県出身の政財界人、文化人らの知遇を得ており、肖像画を描くこともありました。そして1950年代に入る頃から晩年近くまで、頻繁に北陸地方を訪れています。金沢には戦前より中村から指導を受けていた高光一也(1907―1986)がおり、彼をはじめとする地元の画家たちとの交流や、初代徳田八十吉の窯で九谷焼の絵付を学び制作を行っていたことが知られています。 一方、金沢をはじめ北陸の美術界では、戦後間もなくから団体展への出品が増えて全国レベルの活動を目指す機運が高まっていました。そこで、中村と同じように美術団体で中心的な存在であった画家たちが、美術学校や美術団体での指導のために招かれます。石川県出身で東京に拠点を移し活躍していた宮本三郎(1905―1974)らの存在も、故郷の洋画界への刺激になりました。中村はこうした画家たちとも様々な縁でつながり、親しくしていました。 本展では、石川県立美術館が所蔵する中村研一作品の全てと、同時代に活躍した洋画家たちの作品計30点を展示し、一人の画家とある地域の関わりを糸口とした昭和洋画史の一断面をご紹介します。 (中村研一記念小金井市立はけの森美術館WEBサイトより)
    会期
    2012年10月16日(火)〜12月2日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    観覧料:一般 500円 小中学生 200円 
    ※障害者手帳をお持ちの方と付添者1名は無料
    ※詳細は中村研一記念小金井市立はけの森美術館ホームページをご覧ください。
    休館日 月曜
    公式サイト http://www.city.koganei.lg.jp/kakuka/shiminbu/shiminbunkaka/hakenomori/hakenomori_top.html
    会場
    中村研一記念小金井市立はけの森美術館
    住所
    〒184-0012 東京都小金井市中町1-11-3
    042-384-9800
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    大洗町幕末と明治の博物館 学芸員募集中! [大洗町幕末と明治の博物館]
    茨城県
    【夏季短期アルバイト】福岡よかもんひろば 夏休みイベントスタッフ募集! [福岡市博多区東公園7-7 福岡県庁11F 福岡よかもんひろば]
    福岡県
    千葉県立美術館 学芸員募集(令和7年7月実施分:令和8年度採用) [千葉県立美術館]
    千葉県
    展覧会ランキング
    1
    幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 | 京都府
    「生誕190年 土方歳三と戊辰戦争」
    開催中[あと114日]
    2025年5月14日(水)〜9月15日(月)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと15日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと122日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと43日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと71日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)