尾道市立美術館コレクション展 小林和作と森谷南谷子

    尾道市立美術館 | 広島県

    昭和55年に尾道市立美術館が開館して以来、尾道ゆかりの作家として所蔵コレクションの中核を担ったのが、洋画家の小林和作〔明治21(1888)年-昭和49(1974)年〕と日本画家の森谷南人子〔明治22(1889)年-昭和56(1981)年〕です。 二人の画家は、風景画家として独自の画風を確立した作家です。年齢も近く、同じ京都で日本画を学び当時から自然の描写に主眼をおきました。しかし、美しい自然を求めた先の到達点は違うものでした。小林和作は、山や海など自然そのもの美しさを追い求めました。一方で、森谷南人子は、農村など人々が自然と共存した風景に美を見出そうとしました。 小林和作は東京から、森谷南人子は京都から郷里の笠岡を経て尾道に移住してきました。風景明媚な尾道という場所が、何らかの啓示を与えたのでしょうか。二人の画家は、尾道に住み始めてから後に画境を切り開いています。 本展は、尾道市立美術館が所蔵するコレクションから、風景画を中心に小林和作の油彩と水彩画、森谷南人子の日本画と水彩画を展覧します。あわせて平成21年度に開催した「風航路 早川義孝展」で取り上げた洋画家、早川義孝氏が逝去したことに伴い追悼の意を込め、尾道を題材にして描いた作品を展覧します。
    会期
    2012年11月3日(土)〜2013年1月27日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    大人 300円 / 高大生 200円
    中学生以下無料
    ※団体(20名以上)は各50円引
    ※70才以上、身障者は、証明できるものを提示により無料
    休館日 月曜日(12月24日(月・祝)、1月14日(月・祝)は開館)、年末年始(12月29日~1月3日)
    公式サイト http://www.city.onomichi.hiroshima.jp/www/section/detail.jsp?id=1149
    会場
    尾道市立美術館
    住所
    〒722-0032 広島県尾道市西土堂町17-19 千光寺公園内
    0848-23-2281
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    学芸員募集(山口県宇部市) [宇部市文化振興課]
    山口県
    下田開国博物館(総合業務 正規職員募集) [下田開国博物館]
    静岡県
    鹿児島県霧島アートの森学芸員募集 [鹿児島県霧島アートの森]
    鹿児島県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと26日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと33日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと133日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと82日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと54日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)