-明治維新前夜の太宰府-

    第18回企画展「五卿と志士」

    九州歴史資料館 | 福岡県

    今からおよそ150年前、長らく政治の舞台から遠ざかり、学問・文化の聖地として歩んできた太宰府の地は、一転して幕末政局の表舞台に登場することになります。その主役は、後の太政大臣三条実美をはじめとする「五卿」。文久3年(1863)、八月十八日の政変により京の朝廷を追われ、長州藩へと逃れた攘夷派の公家です。その後、元治2年(慶応元・1865)に太宰府・延寿王院へと移り、王政復古を受けて帰京するまでのおよそ3年間を、太宰府で過ごしました。 その間、彼らのもとには、坂本竜馬や西郷隆盛など幕末の志士たちが訪れて情報を交換し、のちに太宰府は「明治維新の策源地」とも称されています。また五卿は、二日市温泉や宝満山、さらには太宰府周辺の村々にも足を運び、地域の知識人と交友し、各地に詩歌や書画の作品を数多く残しました。 今回の展示では、太宰府天満宮や地域に残された「五卿」、そして幕末の「尊皇志士」ゆかりの文化財から、明治維新前夜の太宰府について紹介します。また、今回、東京国立博物館所蔵の西郷隆盛・大久保利通・木戸孝允の書の優品が特別出品されます。
    会期
    2014年1月5日(日)〜2月16日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前9時30分~午後4時30分(入館は午後4時まで)
    料金
    一般200円(150円)、高大生150円(100円)、中学生以下・65歳以上・障がい者とその介護者1名は無料(土曜日は高校生も無料)※( )内は20名以上の団体料金
    休館日 月曜日(ただし祝日・振替休日の場合はその翌日)
    公式サイト http://www.fsg.pref.fukuoka.jp/kyureki/
    会場
    九州歴史資料館
    住所
    〒838-0106 福岡県小郡市三沢5208-3
    0942-75-9575
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    国⽴国際美術館 研究補佐員(教育普及室)募集 [国立美術館]
    大阪府
    国立工芸館 経営企画・広報渉外担当研究補佐員募集 [国立工芸館]
    石川県
    令和7年10月1日付採用 栃木市職員募集! [栃木市]
    栃木県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと29日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと273日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと85日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと136日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと57日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)