優勝力士100人

    相撲博物館 | 東京都

    力士が一度は夢見る幕内優勝。栄冠を手にした力士のしこ名は相撲史に刻み込まれます。平成26年(2014)3月場所で優勝した鶴竜は、幕内優勝100人目の力士となりました。個人優勝制度は、大正15年(1926)春場所、摂政賜盃(現在の賜盃)が完成したことで生まれたものです。しかし、明治42年(1909)夏場所以降、幕内最優秀成績力士に時事新報社(現毎日新聞社)から優勝額が贈られており、明治42年夏場所から大正14年夏場所までの優勝額獲得力士も含めて、個人優勝力士として数えられています。 この展覧会では、100人に達した幕内優勝力士を紹介するとともに、賜盃や賞品のレプリカ、優勝決定戦に関する資料などを展示し、優勝に焦点をあてます。
    会期
    2014年8月26日(火)〜10月17日(金)
    会期終了
    開館時間
    10:00~16:30
    料金
    無料 ※9月14日(日)~28日(日)は大相撲九月場所の観覧券が必要です。10月4日(土)は琴欧洲引退相撲、10月6日(月)は明治神宮奉納全日本力士選士権大会の観覧券が必要です。
    休館日 9月6日(土)・7日(日)・12日(金)、10月5日(日)・11日(土)・12日(日)・13日(土)
    公式サイト http://www.sumo.or.jp/sumo_museum/
    会場
    相撲博物館
    住所
    〒130-0015 東京都墨田区横網1-3-28 国技館1階
    03-3622-0366
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    国⽴国際美術館 研究補佐員(教育普及室)募集 [国立美術館]
    大阪府
    国立工芸館 経営企画・広報渉外担当研究補佐員募集 [国立工芸館]
    石川県
    令和7年10月1日付採用 栃木市職員募集! [栃木市]
    栃木県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと29日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと273日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと85日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと136日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと57日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)