戦争と平和——伝えたかった日本

    【2018年10月1日より、改修工事のため一時休館】IZU PHOTO MUSEUM | 静岡県

    戦後70年を迎える2015年、IZU PHOTO MUSEUMでは戦中・戦後の〈報道写真〉をテーマにした展覧会を開催します。ドイツの「ルポルタージュ・フォト」を移入して始まった日本の〈報道写真〉は、モダニズムの先鋭として発展し、日本文化を海外に紹介するために用いられましたが、戦争の激化にともないプロパガンダに変容し、占領期・冷戦期の情報戦にも一定の役割を果たしてきました。本展では名取洋之助・木村伊兵衛・土門拳・山端庸介・小柳次一・菊池俊吉・林重男ら日本の〈報道写真〉の担い手たちの仕事を中心に、国内外の雑誌や写真壁画、密着帖など1930年代から50年代にかけての貴重な資料約1000点をご紹介いたします。〈報道写真〉の戦前から戦後への連続性や国策との関わりをテーマに戦後70年特別企画として開催いたします。
    会期
    2015年7月18日(土)〜2016年1月31日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(4・5・6・7・8月)
    10:00~17:00(9・10・2・3月)
    10:00~16:30(11・12・1月)
    料金
    大人 800円(700円)/高・大学生 400円(300円)/小・中学生 無料
    *(  )内は、20名様以上の団体料金
    休館日 毎週水曜日(祝日の場合は営業、その翌日休)、年末年始
    公式サイト http://www.izuphoto-museum.jp/index.html
    会場
    【2018年10月1日より、改修工事のため一時休館】IZU PHOTO MUSEUM
    住所
    〒411-0931 静岡県長泉町東野クレマチスの丘347-1
    055-989-8780
    戦争と平和——伝えたかった日本のレポート
    0
    国策に利用された、写真の力
    第二次世界大戦を挟んだ1930年代~50年代。テレビが普及していなかったこの時代は、写真が持つ影響力は今よりも格段に大きく、国はその力をイメージ戦略に利用しました。日本の報道写真の担い手たちの仕事を中心に紹介する展覧会が、静岡県のIZU PHOTO MUSEUMで開催されています。
    会場
    会期
    2015年7月18日(土)~2016年1月31日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    あいち朝日遺跡ミュージアム 運営スタッフ募集 [あいち朝日遺跡ミュージアム]
    愛知県
    (公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団発掘調査職員(期限付き)募集 [埼玉県内の発掘調査現場等]
    埼玉県
    神戸海洋博物館 受付接客案内スタッフ 募集! [神戸海洋博物館]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと46日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと31日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと24日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと31日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと15日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)