有元利夫 早逝の天才画家 10年の絵と譜

    パラミタミュージアム | 三重県

    有元利夫は1946年(昭和21)両親の疎開先であった岡山県に生まれ、その翌年家族と共に東京に戻り生涯を台東区谷中で暮らしました。家業が文房具店であったことから常に画材に囲まれて育った有元は小学校入学と共に、ゴッホに惹かれ油彩画を習います。高校では若き日の版画家中林忠良が美術の担当であったことから東京藝術大学進学を志し、中林にデッサンを習いながら受験を重ね、22歳で念願の東京藝術大学入学を果たしました。  ヨーロッパのフレスコ画と日本の古画との間に似通う点を見出した有元は、在学中から伝統的な日本の画材である岩絵の具や箔で独自の絵画世界を構築していきました。卒業制作「私にとってのピエロ・デラ・フランチェスカ」は大学の買い上げとなり、1975年(昭和50)初めての個展を開き、1978年(昭和53)には若手作家の登竜門である第21回安井賞の特別賞を受賞して有元は一躍画壇の寵児となりました。そして1981年(昭和56)には第24回安井賞そのものを受賞するに至ります。高まる周囲の期待を一身に受けていたその矢先、有元は肝臓癌に侵され発症の翌年、1985年(昭和60)に38歳という若さでこの世を去りました。初個展から早逝まで画壇を席捲したのはわずか10年間でしたが、東洋と西洋の古画を融合させたその画業は現在でも高く評価されています。  今回は有元利夫の遺作120点余りを展示し、その10年間の画業をたどります。
    会期
    2017年4月1日(土)〜5月14日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:30
    料金
    一般 = 1,000円
    ※4枚セット券 = 3,000円
    大学生 = 800円
    高校生 = 500円
    中学生以下= 無料
    休館日 ※会期中無休
    公式サイト http://www.paramitamuseum.com/
    会場
    パラミタミュージアム
    住所
    〒510-1245 三重県三重郡菰野町大羽根園松ヶ枝町21-6
    059-391-1088
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    高知市職員(発掘調査員)募集 [高知市民権・文化財課]
    高知県
    新宿区文化財研究員(埋蔵文化財担当)募集 [新宿区文化観光産業部文化観光課文化資源係(新宿区役所第一分庁舎6階)等]
    東京都
    栃木県立博物館 産休・育休代替職員【学芸員(日本美術史)】募集 [栃木県立博物館]
    栃木県
    【アルフォンス・ミュシャ館学芸員】募集 [堺市立文化館・堺 アルフォンス・ミュシャ館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと55日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと33日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと172日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと40日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    松屋銀座 | 東京都
    モンチッチ展
    もうすぐ終了[あと6日]
    2025年8月13日(水)〜8月25日(月)