ニュース
    近代陶芸・民藝運動の大家、河井寛次郎の大回顧展 ── パナソニック 汐留ミュージアム
    (掲載日時:2018年7月6日)
    パナソニック 汐留ミュージアム「没後50年 河井寛次郎展 ―過去が咲いてゐる今、未来の蕾で一杯な今―」

    2018年7月6日(金)、東京・港区のパナソニック 汐留ミュージアムで「没後50年 河井寛次郎展 ―過去が咲いてゐる今、未来の蕾で一杯な今―」のプレス向け内覧会が開催された。

    近代陶芸や民藝運動で知られる河井寬次郎(1890-1966)の没後50年を記念して開催する大回顧展。

    河井寬次郎は島根県安来市生まれ。初個展で「天才は彗星のごとく現る」と絶賛を浴びたが、次第に自らの作陶の在り方に疑問を抱き、東京高等工業学校(現・東京工業大学)窯業科の後輩でもある濱田庄司を介して柳宗悦と親交を結ぶと、それまでの作風を一変。実用を重んじた力強い作品に変化した。その後、柳や濱田と民藝運動を推進した。

    戦後は自由で独創的な造形表現を展開し、その卓越した芸術性は現在でも国内外で高い評価を受けている。

    展覧会では河井寬次郎記念館所蔵作品を中心に、本邦初公開となる山口大学所蔵作品などの陶芸や、木彫、書、調度類などを紹介。寬次郎の仕事の全貌と深い精神世界を辿る。

    「没後50年 河井寛次郎展 ―過去が咲いてゐる今、未来の蕾で一杯な今―」はパナソニック 汐留ミュージアムで、2018年7月7日(土)~9月16日(日)に開催。観覧料は一般 1,000円、65歳以上 900円、大学生 700円、中・高校生 500円、小学生以下は無料。
     パナソニック 汐留ミュージアム「没後50年 河井寛次郎展 ―過去が咲いてゐる今、未来の蕾で一杯な今―」の取材レポートはこちら

    発信:インターネットミュージアム

    パナソニック 汐留ミュージアム 施設詳細ページ
    「没後50年 河井寛次郎展 ―過去が咲いてゐる今、未来の蕾で一杯な今―」情報ページ
    パナソニック 汐留ミュージアム 公式ページ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    令和7年度 独立行政法人国立科学博物館事務職員(施設系)独自採用試験 [独立行政法人国立科学博物館]
    東京都
    東京国立近代美術館 企画課・研究補佐員(司書)公募 [東京国立近代美術館]
    東京都
    新潟市歴史博物館 学芸員(嘱託職員)募集 [新潟市歴史博物館]
    新潟県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと67日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと25日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと53日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと46日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと10日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)