ニュース
    「眠り」がテーマの展覧会 ― 東京国立近代美術館
    (掲載日時:2020年11月24日)

    東京国立近代美術館「眠り展:アートと生きること」会場
    東京国立近代美術館「眠り展:アートと生きること」会場

    「眠り」をテーマに生み出された絵画、版画、素描、写真、立体、映像などの作品を紹介する展覧会が始まる。

    国立美術館(東京国立近代美術館、京都国立近代美術館、国立西洋美術館、国立国際美術館、国立新美術館、国立映画アーカイブの6館)による合同展で、巨匠・ゴヤを案内役に、ルーベンス、ルドン、藤田嗣治、内藤礼、塩田千春など古今東西のアーティスト33人の作品約120点を紹介するもの。

    展覧会は序章、終章を含む7章構成。展示室の設計デザインをトラフ建築設計事務所が、グラフィックデザインを平野篤史氏(AFFORDANCE)が手がける。

    繰り返される「眠り」にちなんで、展覧会のもうひとつのテーマが「持続可能性」(sustainability)。少しでも環境の保全を目指すべく、前会期の企画展「ピーター・ドイグ展」の壁面の多くを再利用している。

    国立美術館合同展は「陰影礼讃」(2010 年)、「No Museum, No Life? ーこれからの美術館事典」(2015 年)に続いて3回目となる。

    「眠り展:アートと生きること ゴヤ、ルーベンスから塩田千春まで」は東京国立近代美術館で2020年11月25日(水)~2021年2月23日(火・祝)に開催。観覧料は一般 1,200円など。

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【アルフォンス・ミュシャ館学芸員】募集します [堺市立文化館・堺 アルフォンス・ミュシャ館]
    大阪府
    独立行政法人国立美術館 国立新美術館 学芸課特定研究員(企画室)公募(2025.11.10 17時締切) [国立新美術館(東京都港区六本木7-22-2)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと56日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと14日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと42日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと35日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと112日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)