ニュース
    ワニがまわるが、意味はない ― 国立新美術館でタムラサトルの個展
    (掲載日時:2022年6月14日)

    国立新美術館「ワニがまわる タムラサトル」会場 タムラサトル氏
    国立新美術館「ワニがまわる タムラサトル」会場 タムラサトル氏

    国立新美術館で、現代美術家・タムラサトル(1972-)の個展が開催される。

    タムラサトルは栃木県生まれ、筑波大学芸術専門学群総合造形卒業。作品から意味性・目的性を徹底的に排することをテーマとしながら、主に電気で動く立体作品を制作してきた。

    展覧会では、タムラの代表作の一つであるシリーズ作品「まわるワニ」を使用。

    広い展示空間にあわせて、新作の約12メートルの巨大ワニ1体と大小さまざまなサイズのワニ約1,100体を組み合わせて配置し、それらが一斉に回転する壮大なインスタレーション《スピンクロコダイル・ガーデン》を展示する。

    タムラは大学3年の課題で、「まわるワニ」の作品をはじめて制作。特に意味もなく思い浮かんだもので、その後も「まわるワニ」の作品を制作。

    タムラにとって「ワニがまわる」ことには意味はなく「なぜかワニがまわっている、という不可思議なこの状況こそが、作品の面白さの本質である」としている。

    ユーモアに満ちた作品は、既成の価値観を揺さぶり、「アートとは何か」という問いについて改めて考えさせる。

    「ワニがまわる タムラサトル」は国立新美術館 企画展示室1Eで2022年6月15日(水)~7月18日(月・祝)に開催。観覧無料。



    国立新美術館「ワニがまわる タムラサトル」会場
    国立新美術館「ワニがまわる タムラサトル」会場

    国立新美術館「ワニがまわる タムラサトル」会場
    国立新美術館「ワニがまわる タムラサトル」会場

    国立新美術館「ワニがまわる タムラサトル」会場
    国立新美術館「ワニがまわる タムラサトル」会場

    国立新美術館「ワニがまわる タムラサトル」会場
    国立新美術館「ワニがまわる タムラサトル」会場

    このニュースに関連するミュージアム
    215
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    岡田美術館 学芸員募集 [岡田美術館]
    神奈川県
    藍住町歴史館「藍の館」 学芸員募集 [藍住町歴史館「藍の館」]
    徳島県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと57日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと15日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと43日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと36日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと113日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)