ニュース
    鑑賞できるのはこの季節だけ ─ 根津美術館で「国宝・燕子花図屏風」展
    (掲載日時:2024年4月12日)

    根津美術館 特別展「国宝・燕子花図屏風 デザインの日本美術」会場    
    根津美術館 特別展「国宝・燕子花図屏風 デザインの日本美術」会場

    レポート・会場はこちら

    尾形光琳(1658~1716)が描いた国宝《燕子花図屏風》を展示する、毎年恒例の展覧会が根津美術館ではじまる。

    江戸時代中期、豊かな装飾性やデザイン性をもつ琳派の画家として活躍した光琳は、屛風や蒔絵のほか、団扇などの小品の制作や絵付けなど多岐にわたる作品を制作。

    光琳が44~45歳の頃に描いた《燕子花図屏風》は、群青に厚く塗られた花や緑青を刷いた葉などを幾何学的なレイアウト。絵画とデザインの境界線上に位置する作品といえる。

    展覧会では、毎年、この季節のみしか展示されない《燕子花図屏風》を中心に、近世の作品をとりあげながら、デザインの観点から日本の美術をみつめなおしていく。

    特別展「国宝・燕子花図屏風 デザインの日本美術」は2024年4月13日(土)~5月12日(日)、根津美術館で開催。

    入場料はオンライン日時指定予約で一般 1,500円など。


    根津美術館 特別展「国宝・燕子花図屏風 デザインの日本美術」会場
    根津美術館 特別展「国宝・燕子花図屏風 デザインの日本美術」会場

    根津美術館 特別展「国宝・燕子花図屏風 デザインの日本美術」会場
    根津美術館 特別展「国宝・燕子花図屏風 デザインの日本美術」会場

    根津美術館 特別展「国宝・燕子花図屏風 デザインの日本美術」会場    
    根津美術館 特別展「国宝・燕子花図屏風 デザインの日本美術」会場

    根津美術館 特別展「国宝・燕子花図屏風 デザインの日本美術」会場    
    根津美術館 特別展「国宝・燕子花図屏風 デザインの日本美術」会場

    根津美術館 特別展「国宝・燕子花図屏風 デザインの日本美術」会場    
    根津美術館 特別展「国宝・燕子花図屏風 デザインの日本美術」会場

    このニュースに関連するミュージアム
    139
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    ふなばし三番瀬環境学習館 アテンダントスタッフ募集 [ふなばし三番瀬環境学習館]
    千葉県
    産業遺産情報センター オフィスマネージャー候補募集(学芸員/司書資格保有者 尚可) [産業遺産情報センター]
    東京都
    あいち朝日遺跡ミュージアム 運営スタッフ募集 [あいち朝日遺跡ミュージアム]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと45日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと30日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと23日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと30日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと14日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)