ニュース
    「拓本のたのしみ」 ― 東京国立博物館と書道博物館、恒例の連携企画
    (掲載日時:2025年1月6日)

    東京国立博物館「拓本のたのしみ ― 明清文人の世界 ―」会場
    東京国立博物館「拓本のたのしみ ― 明清文人の世界 ―」会場

    東京国立博物館と台東区立書道博物館が連携して開催する恒例の企画展が、今年も両館で行われている。

    第22弾となる今回は「拓本のたのしみ」。

    書の拓本は、青銅器や石碑などに施された金石文字を写した金石拓本や、肉筆による名筆を版に刻して拓本にとり編集した法帖があり、総称して碑拓(ひたく)法帖とも呼ばれる。

    展覧会では碑拓法帖と明・清時代の文人による関連資料を展示。拓本のたのしみ方をさまざまな視点から紹介する。

    「拓本のたのしみ ― 明清文人の世界 ―」は東京国立博物館 東洋館 8室で「拓本のたのしみ ― 王羲之と欧陽詢 ―」は台東区立書道博物館で、ともに3月16日(日)まで開催。


    東京国立博物館「拓本のたのしみ ― 明清文人の世界 ―」会場
    東京国立博物館「拓本のたのしみ ― 明清文人の世界 ―」会場

    東京国立博物館「拓本のたのしみ ― 明清文人の世界 ―」会場
    東京国立博物館「拓本のたのしみ ― 明清文人の世界 ―」会場

    台東区立書道博物館「拓本のたのしみ ― 王羲之と欧陽詢 ―」会場
    台東区立書道博物館「拓本のたのしみ ― 王羲之と欧陽詢 ―」会場

    台東区立書道博物館「拓本のたのしみ ― 王羲之と欧陽詢 ―」会場
    台東区立書道博物館「拓本のたのしみ ― 王羲之と欧陽詢 ―」会場

    このニュースに関連する展覧会
    1
    台東区立書道博物館 | 東京都
    2025年1月4日(土)〜3月16日(日)
    開催中[あと55日]
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    2025年1月2日(木)〜3月16日(日)
    開催中[あと55日]
    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭|4種別でフェスティバルスタッフ募集!// [京都市内の各展覧会会場]
    京都府
    愛知県埋蔵文化財センター 正規職員・任期付職員募集! [愛知県埋蔵文化財センター]
    愛知県
    京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA学芸スタッフ(非常勤嘱託員)募集 [京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA]
    京都府
    人間国宝 田村耕一美術館 スタッフ募集 [人間国宝 田村耕一美術館]
    栃木県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと22日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    もうすぐ終了[あと13日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    そごう美術館(横浜駅東口 そごう横浜店 6階) | 神奈川県
    手塚治虫 ブラック・ジャック展
    開催中[あと36日]
    2025年1月16日(木)〜2月25日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    博物館に初もうで
    もうすぐ終了[あと6日]
    2025年1月2日(木)〜1月26日(日)
    5
    松坂屋美術館 | 愛知県
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催まであと96日
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)