ニュース
    「拓本のたのしみ」 ― 東京国立博物館と書道博物館、恒例の連携企画
    (掲載日時:2025年1月6日)

    東京国立博物館「拓本のたのしみ ― 明清文人の世界 ―」会場
    東京国立博物館「拓本のたのしみ ― 明清文人の世界 ―」会場

    東京国立博物館と台東区立書道博物館が連携して開催する恒例の企画展が、今年も両館で行われている。

    第22弾となる今回は「拓本のたのしみ」。

    書の拓本は、青銅器や石碑などに施された金石文字を写した金石拓本や、肉筆による名筆を版に刻して拓本にとり編集した法帖があり、総称して碑拓(ひたく)法帖とも呼ばれる。

    展覧会では碑拓法帖と明・清時代の文人による関連資料を展示。拓本のたのしみ方をさまざまな視点から紹介する。

    「拓本のたのしみ ― 明清文人の世界 ―」は東京国立博物館 東洋館 8室で「拓本のたのしみ ― 王羲之と欧陽詢 ―」は台東区立書道博物館で、ともに3月16日(日)まで開催。


    東京国立博物館「拓本のたのしみ ― 明清文人の世界 ―」会場
    東京国立博物館「拓本のたのしみ ― 明清文人の世界 ―」会場

    東京国立博物館「拓本のたのしみ ― 明清文人の世界 ―」会場
    東京国立博物館「拓本のたのしみ ― 明清文人の世界 ―」会場

    台東区立書道博物館「拓本のたのしみ ― 王羲之と欧陽詢 ―」会場
    台東区立書道博物館「拓本のたのしみ ― 王羲之と欧陽詢 ―」会場

    台東区立書道博物館「拓本のたのしみ ― 王羲之と欧陽詢 ―」会場
    台東区立書道博物館「拓本のたのしみ ― 王羲之と欧陽詢 ―」会場

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    京都芸術センター プログラムディレクター(広報・プロモーション担当)募集〈2025年度採用〉 [京都芸術センター]
    京都府
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    【中村キース・ヘリング美術館】学芸員補佐(アルバイト)募集のお知らせ [中村キース・ヘリング美術館]
    山梨県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと33日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと5日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと68日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと89日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと84日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)