ニュース
    国立近現代建築資料館で「明治期における官立高等教育施設の群像」
    (掲載日時:2018年10月22日)
    国立近現代建築資料館で「明治期における官立高等教育施設の群像」

    2018年10月22日(月)、東京・文京区の国立近現代建築資料館で、「明治期における官立高等教育施設の群像」のプレス向け展示説明会が開催された。

    明治期の日本における、いわゆる旧制の大学と、それ以外の専門学校や高等学校など、さまざまな高等教育機関の実像を、建築資料で紹介する企画展。

    日本の高等教育は、明治維新後の「大学校」構想で、本校・東校・南校が制定。後に開成学校・医学校・工部大学校・法学校などが設けられた。

    明治19(1886)年には「中学校令」で高等中学校(後身は旧制高等学校)が誕生。同年の「帝国大学令」で、東京帝国大学・京都帝国大学などが整備された。

    展覧会では各機関の施設(教室、講堂、寄宿舎、図書館など)を、図面・写真・模型・建築部材など約200点で紹介。資料の所蔵元は44箇所にのぼった。

    国立近現代建築資料館は2013年に開館。本展は明治150年記念展であるとともに、開館5周年の記念企画でもある。

    「明治期における官立高等教育施設の群像」は、2018年10月23日(火)~2019年2月11日(月)、国立近現代建築資料館で開催。入館無料(平日以外は都立旧岩崎邸庭園と同時観覧のため、入園料(一般400円)が必要)。


     発信:インターネットミュージアム

    「明治期における官立高等教育施設の群像」情報ページ
    国立近現代建築資料館 公式サイト
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    京都国立近代美術館 研究補佐員(学芸課)公募 [京都国立近代美術館]
    京都府
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室、司書)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    富良野市博物館 学芸員(考古学)募集 [富良野市博物館]
    北海道
    高知県立歴史民俗資料館職員(学芸員)募集 [高知県立歴史民俗資料館]
    高知県
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと59日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと37日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと44日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    4
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと176日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと28日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)