IM
    レポート
    オディロン・ルドン ―夢の起源―
    SOMPO美術館 | 東京都
    最期の一枚、余白には何を…
    人間の顔を持った植物、一つ目の怪物…。フランス象徴主義を代表するオディロン・ルドンの「夢の起源」をたどる大規模な展覧会が、損保ジャパン東郷青児美術館で開催中です。
    左右ともに、オディロン・ルドン《アポロンの戦車》
    植物学者アルマン・クラヴォーの標本画
    オディロン・ルドン《モルガの海》(左)
    オディロン・ルドン《ドラクロワの『ミソロンギの廃墟に立つギリシア』の模写》(右)
    オディロン・ルドン《『エドガー・ポーに』1.眼は奇妙な気球のように無限に向かう》(右)
    オディロン・ルドン《すると魚の体に人間の頭をつけた奇妙な生き物が現れる『聖アントワーヌの誘惑』第一集5.》(左)
    会場
    オディロン・ルドン《オフィーリア》(右)
    オディロン・ルドン《聖母》(左)
    フランスのボルドー美術館と、日本における最大のルドン・コレクションを所蔵する岐阜県美術館が全面協力した本展。3部による構成です。

     第1部 幻想のふるさとボルドー ─ 夢と自然の発見
     第2部 「黒」の画家 ─ 怪物たちの誕生
     第3部 色彩のファンタジー

    第1部では、若き日のルドンが出会った植物学者アルマン・クラヴォーの標本画も展示。これを事前に見ておくと、ルドンの摩訶不思議な絵画との距離も、少し縮まるように思えます。

    また、実はルドンは風景画の小品も手がけており、少し意外に思える作品も紹介されています。


    第1部 幻想のふるさとボルドー ─ 夢と自然の発見

    多くの人がイメージするルドンは、第2部の「黒」の画家の作品でしょう。

    生涯で172点の石版画を制作したルドン。本展ではなかでももっともインパクトが強い初期の版画集を中心に紹介しています。

    昨年、三菱一号館美術館で紹介された作品も並びますが、何度見ても強烈なインパクトです。


    第2部 「黒」の画家 ─ 怪物たちの誕生

    一転して明るい作品が並ぶ第3部。1890年頃から最晩年までの色彩作品です。

    ルドンは、黒の石版画を描いていた時期から色彩の作品も手がけていましたが、晩年になると色彩の作品にのめりこんでいきます。


    第3部 色彩のファンタジー

    展覧会の最後に展示されているのは、ルドンが1916年7月6日に亡くなった時に、イーゼルに載せられていた未完の作品《聖母》。

    聖母はルドン作品に多く見られる横顔で描かれ、左側には広い空白が。この部分には何を描こうとしていたのでしょうか…


    展覧会最後は、未完の作品《聖母》

    ルドンの全貌を展観する大規模な展覧会。本展の後には静岡市美術館(2013年6月29日~8月25日)、岐阜県美術館(2013年9月3日~10月27日)、新潟市美術館(2013年11月2日~12月23日)に巡回します。(取材:2013年5月8日)

    もっと知りたいルドン ― 生涯と作品

    山本 敦子 (著), 高橋 明也 (監修)

    東京美術
    ¥ 1,890

    料金一般当日:1,000円
     → チケットのお求めはお出かけ前にicon

     
    会場
    会期
    2013年4月20日(土)~6月23日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00
    ※入館は閉館の30分前まで
    休館日
    月曜日休館 ただし4月29日(月祝)、5月6日(月祝)は開館。
    住所
    東京都新宿区西新宿1-26-1 損保ジャパン本社ビル42F
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    03-5777-8600 (ハローダイヤル)
    公式サイト http://www.sompo-japan.co.jp/museum/exevit/index_redon.html
    料金
    一般 1,000(800)円/大・高校生 600(500)円/65歳以上 800円
    中学生以下無料
    ※( )内は20名以上の団体料金
    展覧会詳細 「オディロン・ルドン ―夢の起源―」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと100日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと16日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと31日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと43日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)
    5
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと362日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)