読者
    レポート
    兵庫県立美術館「ゴッホ」
    兵庫県立美術館 | 兵庫県

    兵庫県立美術館 「ゴッホ展」

    撮影・文 [エリアレポーター]白川瑞穂 / 2020年1月24日

    昨年、東京で開催され45万名の来場者を記録したゴッホ展が関西で開催中です。
    兵庫県立美術館では、2002年の現在の場所への移転を記念した展覧会以来のゴッホ展とのこと。

    ゴッホの作品を日本で見る機会は少なくもないのですが、この展覧会はゴッホのルーツともいえるオランダのハーグ派の作品を紹介し、ゴッホの原点に迫っていること、その後にゴッホが大きな影響を受けた印象派の作品も同時に並べることで、ゴッホが自らのスタイルを確立した足跡を辿っている大変貴重な機会だと思います。

    世界で最も有名な画家の1人であるゴッホが、本格的な絵画の教育を受けたわけではなく独学に近い形で技術を身につけたというのは意外にも知られていない事実ではないでしょうか。 縁のあったハーグ派の画家から絵を習い、同時代に活動していた画家たちと切磋琢磨する中で、ゴッホは基本的な手法や姿勢を学びました。

    ゴッホがゴッホになる前の時代の作品は、荒削りではありながら、葛藤や情熱を感じられるものになっています。

    フィンセント・ファン・ゴッホ 《ジャガイモを食べる人々(部分)》 1885年4-5月 リトグラフ(インク・紙) ハーグ美術館 ©️Kunstmuseum Den Haag
    絵画の基本と大作にも取り組める自信を得たゴッホはパリに出て、印象派に出会います。
    ゴッホの絵の特徴である絵具の重ね塗りや鮮やかな色彩など、独自の作風を確立していきました。

    フィンセント・ファン・ゴッホ 《花瓶の花》 1886年夏、パリ 油彩、カンヴァス ハーグ美術館 ©️Kunstmuseum Den Haag
    ゴッホの代表的作品ともいえる、7年ぶりの来日となった《糸杉》は亡くなる1年前に描かれた作品です。
    渦巻きそびえ立つ緑がともするとゴッホの狂気を表しているのでは、と恐る恐る近付いて眺めますと、この作品に限らないのですが、実に緻密な筆致で丹念に仕上げられた作品であることが見てとれます。
    近くでじっくりと鑑賞したい作品のひとつです。

    フィンセント・ファン・ゴッホ 《糸杉》 1889年6月 油彩、カンヴァス メトロポリタン美術館 Image copyright ©️Metropoiitan Museum of Art Image source: Art Resource, NY
    日本の芸術に影響を受けた印象派、その日本に憧れて南仏に移り住んだゴッホはそこで短い生涯を閉じます。

    もしゴッホが日本に来る機会があったのなら、一体どんな作品がその後に生まれたのでしょう。
    どことなく日本美術を想起させる作品も描いたゴッホだから、日本でも熱烈に支持され続けているのかもしれません。

    フィンセント・ファン・ゴッホ 《夕暮れの松の木》 1889年12月 油彩、カンヴァス クレラー=ミュラー美術館 ©️Collection Kroller-Muller Museum,Otterlo, The Netherlands
    たった10年という短い芸術活動の期間にゴッホが生み出した作品が心に迫ってくる展覧会です。
    こんなゴッホもあったのか、という気づきが多いのは、ハーグ派、印象派という側面から見ているだけだはなく、日本ではあまりお目にかかれないイスラエルやアイルランドといった国の美術館から出展されている作品が多いこともあるでしょう。

    きっとゴッホが好きになる。ゴッホが好きな方、割とゴッホの作品は見ているよ、という方でも、知らなかったゴッホの顔に出会える、そんな展覧会です。
    会期後半はさらに混雑が予想されますので、早めのお出かけがおすすめです。
    海辺に佇む、安藤忠雄氏の素晴らしい建築の館へ、ぜひゴッホに会いにいらしてください。

    会場兵庫県立美術館
    開催期間2020年1月25日(土)~3月29日(日)
    休館日月曜日(祝祭日の場合は開館し、翌火曜日休館)
    開館時間10:00~18:00(金曜日と土曜日は20:00まで)
    所在地兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1 (HAT神戸内)
    078-262-0901
    HP : https://www.artm.pref.hyogo.jp/
    料金一般 1,700円、大学生 1,300円、70歳以上 850円、高校生以下無料
    展覧会詳細へ「ゴッホ」詳細情報
    エリアレポーターのご紹介
    白川瑞穂白川瑞穂
    関西在住の会社員です。学生の頃から美術鑑賞が趣味で、関西を中心に、色々なジャンルのミュージアムに出かけています。観た展示を一般人目線でお伝えしていきます。

    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    会場
    兵庫県立美術館
    会期
    2020年1月25日(土)〜3月29日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00 (特別展開催中の金曜日と土曜日は20:00まで)
    ※入場は閉館の30分前まで
    休館日
    月曜日(祝祭日の場合は開館し、翌火曜日休館)
    住所
    〒651-0073 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1 (HAT神戸内)
    電話 078-262-1011
    公式サイト http://go-go-gogh.jp/
    展覧会詳細 「ゴッホ展」 詳細情報
    このレポートに関連する巡回展
    東京都
    2019年10月11日(金)~2020年1月13日(月・祝) 上野の森美術館
    兵庫県
    2020年1月25日(土)〜3月29日(日) 兵庫県立美術館
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと98日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと14日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと29日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと41日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)
    5
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと360日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)