IM
    レポート
    華麗なる<京蒔絵>―三井家と象彦漆器―
    三井記念美術館 | 東京都
    三井家が支援した豪奢な蒔絵
    明治から昭和戦前期に、三井家のパトロネージを受けて優れた蒔絵を創出した京都の漆器商「象彦(ぞうひこ)」。象彦の漆器に焦点を当てた初の展覧会が三井記念美術館で始まりました。
    嵐峡春秋蒔絵文台硯箱(らんきょうしゅんじゅうまきえぶんだいすずりばこ)
    展示室1
    羽衣蒔絵硯箱(はごろもまきえすずりばこ)
    菊尽蒔絵高杯(きくづくしまきえたかつき)
    両替年代記蒔絵硯箱(りょうがえねんだいきまきえすずりばこ)
    吉野山蒔絵三棚 雛道具(よしのやままきえさんたな ひなどうぐ)
    漆塗の工程
    展示室7
    時代祭蒔絵屏風(じだいまつりまきえびょうぶ) 特別出品
    明治維新後、西洋文化の流入とともに、大名や社寺など有力な支持基盤を失った日本の美術工芸は衰退の道を余儀なくされます。そんな状況下においても、京都の工芸を積極的にパトロネージしていたのが三井家。本展で紹介する象彦も、三井家が手厚く庇護した京都の漆器商です。前身である象牙屋が開舗したのが寛文元年(1661年)と、実に創業350年の伝統を有します。

    展示室1

    本展では、象彦歴代のうち六代~八代彦兵衛の時代に制作された蒔絵の優品を紹介する本展。北三井家(総領家)の十代・三井高棟(たかみね)は三井家の中でも最も象彦の蒔絵を愛好し、個人の愛用品、皇室への献上品、三井家の迎賓館・三井家綱町別邸の調度品など、数多くを象彦に発注し、その中には第一級の蒔絵作品が数多く含まれています。

    展示室4

    展示されたものは三井家ならではの贅を尽くしたものばかり。金銀きらめく硯箱や文台、水晶台などが重厚なイメージの三井記念美術館の展示室1・2に並ぶと、緊張感すら漂うようです。中には両替商として大成した三井家にふさわしく、蓋の裏側に本物の小判が象嵌された硯箱など、変わったデザインの逸品も。裏面にも見事な細工が施された作品は、鏡で背面の意匠も見ることができるようになっているものもあります。

    月宮殿蒔絵水晶台 (げっきゅうでんまきえすいしょうだい)

    予算に糸目をつけずに芸術家を支援した三井家と、最高の技術による豪華絢爛な蒔絵で期待に応えた象彦。パトロンと芸術家が作り上げた華麗な漆器の数々は、11月13日まで三井記念美術館でご覧いただけます。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2011年9月28日 ]
     
    会場
    会期
    2011年9月17日(土)~11月13日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:00まで)
    休館日
    月曜日(月曜日が祝日・休日の場合は開館、翌平日が休館)
    展示替期間、年末年始、臨時休館日
    ※展覧会ごとの休館日は事前にご確認ください
    住所
    東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号  三井本館7階
    電話 03-5777-8600 (ハローダイヤル)
    03-5777-8600 (ハローダイヤル)
    公式サイト http://www.mitsui-museum.jp
    展覧会詳細 「華麗なる<京蒔絵>—三井家と象彦漆器—」 詳細情報
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    宮崎県日之影町 地域おこし協力隊募集 [日之影町教育委員会(日之影町役場内)]
    宮崎県
    日本科学未来館 科学コミュニケーター募集 [日本科学未来館]
    東京都
    北九州市立自然史・歴史博物館 学芸員(植物)募集 [北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)]
    福岡県
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと42日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと27日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと20日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと11日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと27日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)