IM
    レポート
    頴川美術館の名品
    渋谷区立松濤美術館 | 東京都
    利休の侘びの境地は、こちら
    兵庫県西宮市にある頴川(えがわ)美術館。茶道具の名品や、平安から近世までの日本絵画を数多く所蔵し、国内外の展覧会にもしばしばその作品が出展されています。看板といえる《赤楽茶碗 銘 無一物(中興名物)》をはじめ、同館が所有する逸品135点(前後期あわせて)が、渋谷区立松濤美術館で紹介されています。
    (右手前)重要文化財 長次郎《赤楽茶碗 銘 無一物(中興名物)》
    土佐光起《春秋花鳥図》
    重要文化財 伝 能阿弥《三保松原図》
    (左から)渡邉華山《春渓高隠図》 / 日根対山《蘭と百合図》
    重要文化財《山王霊験記》
    重要美術品《芦屋松林図釜(大名物)》
    重要美術品《肩衝茶入 銘 勢高(大名物)》
    (左から)《呉須手龍文四耳壺》 / 重要美術品《胭脂紅龍文瓶》
    (左から)中井芳瀧《浪花百景ノ中 天下茶やぜさい》 / 中井芳瀧《浪花百景ノ中 松屋呉服店》
    江戸時代から関西経済界の発展に寄与した頴川家。そもそもは長崎の出身で、長崎や大阪ゆかりの画人を支援して多くの美術品を蒐集していました。

    終戦間際の大空襲で美術品は灰塵になりますが、伝来の品を自らの代で失った事を惜しんだ四代目頴川徳助(1899~1976)は、戦後になって再び美術品を蒐集。1971年に財団を設立、1973年に美術館の開館に至りました。

    東京では1984年の五島美術館以来、約30年ぶりに頴川美術館の名品をまとめて紹介する企画展。地階の展示室には絵画が並びます。

    茶道具が中心の展覧会と思っていましたが俵屋宗達、尾形光琳・乾山、狩野探幽、池大雅、谷文晃、円山応挙など、ビッグネームがずらり。文人画(南画)や円山・四条派のコレクションが充実しているのは、大阪の商家ならではといえます。


    地下展示室

    工芸は2階で展示。重要美術品《芦屋松林図釜(大名物)》は、やまと絵の画題「浜松図」が立体的に表現された美しい名釜です。

    重要美術品《肩衝茶入 銘 勢高(大名物)》は、本能寺の変で被災したと伝わる茶入で、信長から秀吉、古田織部を経て徳川将軍家という錚々たる来歴を誇ります。

    長次郎による重要文化財《赤楽茶碗 銘 無一物(中興名物)》もここに登場。千利休の指導で楽焼を進めた長次郎の代表作で、利休晩年の侘びの境地を象徴する傑作です。貸し出しの依頼も多く、昨年はロシアでも展示されています。


    2階展示室

    2階にも絵画が少し。あまり目立ちませんが、ぜひご覧いただきたいのが「浪花百景」。幕末の大坂を描いた浮世絵の組物で、歌川国員、六花園芳雪、中井芳瀧による合作です。

    判型は縦24.4cm、横16.6cm前後の「中判」で、一般的な浮世絵(大判)の半分の大きさ。小さな画面ながら活気あふれる人々の姿が大胆な構図で表現され、商都・大坂の賑わいが伝わってきます。


    2階展示室

    重要文化財が4点、重要美術品が4点という豪華版(前後期あわせて)。会期の途中で、絵画は全て展示替えされます。渋谷区立松濤美術館だけでの開催ですので、お見逃しなく。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2016年4月4日 ]



    ■頴川美術館の名品 に関するツイート


     
    会場
    会期
    2016年4月5日(火)~5月15日(日)
    会期終了
    開館時間
    特別展期間中:午前10時~午後6時(金曜のみ午後8時まで)
    公募展・小中学生絵画展・サロン展期間中:午前9時~午後5時
    最終入館はいずれも閉館30分前までです。
    休館日
    4月11日(月)、18日(月)、25日(月)、5月9日(月)
    住所
    東京都渋谷区松濤2-14-14
    電話 03-3465-9421
    公式サイト http://www.shoto-museum.jp/
    料金
    一般500円、大学生400円、高校生・60歳以上250円・小中学生100円
    ※団体(10名以上)のお客さまが同時に入館される場合、2割引となります。
    ※障がい者とその付添の方各1名は無料です。入館の際に障がい者手帳等をご提示ください。
    ※金曜日に入館される渋谷区民の方は無料です。入館の際に住所のわかるものをご提示ください。
    ※土・日曜日、休日、小中学生は無料です。
    展覧会詳細 「頴川美術館の名品」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    鯖江市職員採用候補者前期試験(学芸員(現代美術)) [まなべの館]
    福井県
    【パート】中野区立歴史民俗資料館 運営業務補助スタッフ 募集! [【中野区立歴史民俗資料館】中野区江古田四丁目3番4号]
    東京都
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(海外展・情報)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    もうすぐ終了[あと11日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと255日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと118日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと67日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと39日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)