《「十二支」より「酉」》

この作品の応援メッセージを見る

《「十二支」より「酉」》平福百穂

佐野市立吉澤記念美術館

十二支の動物を小画面に描いた十二幅揃のうちの一図。簡略だが動物の一瞬の動きや目の表情、毛のやわらかさを的確に描き出して画家の腕を実感させる。平福百穂は、明治十年(一八七七)、秋田県角館町(現・仙北市)に生まれる。父・穂庵は、四条派に学び中央画壇でも評価を得ていた。早くに父を失うも画才を認められ、川端玉章に入門、東京美術学校にも学ぶ。結城素明らと无声会を結成、自然主義画風を展開し、新聞や雑誌の挿絵を描いて文学者との交わりも深めた。大正期には、文展に作品を発表し琳派や大和絵、南画、歴史の研究を深めて画境を広げた。昭和八年(一九三三)死去。

担当者からのコメント:当館では、「酉」の絵画を展示している1/7(土)~2/26(日)の期間に、新春スタンプラリーを開催します。干支やお正月にちなんだ作品を展示している吉澤記念美術館、葛生化石館、葛生伝承館、郷土博物館の4館を巡り全館のスタンプを集めた方に素敵なプレゼントを贈呈します(先着順)。

この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
大阪府
北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
北海道
栃木県立博物館では、令和7年度採用の会計年度任用職員を次のとおり募集します。 [栃木県立博物館]
栃木県
\\11月開催// 京都モダン建築祭|サポートスタッフ(ボランティア) 募集 [京都市内の118の建築のどこか]
京都府
東京文化財研究所文化財情報資料部 有期雇用職員(近・現代視覚芸術研究室 研究補佐員)の募集 [東京文化財研究所]
東京都
展覧会ランキング
1
国立西洋美術館 | 東京都
スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
開催中[あと76日]
2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
2
国立科学博物館 | 東京都
特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
開催中[あと91日]
2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
3
東京国立博物館 | 東京都
イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
開催中[あと20日]
2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
4
TOKYO NODE | 東京都
デザインあ展 neo
開催中[あと71日]
2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
5
三菱一号館美術館 | 東京都
ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
開催中[あと55日]
2025年5月29日(木)〜9月7日(日)