《木彫り十二支 酉》

この作品の応援メッセージを見る

《木彫り十二支 酉》おぐらや(小椋昌雄氏)2005年

わらべ館

鳥取市の東隣、岩美町の岩井温泉で作られるエゴノキの木地玩具。昌雄氏の父で木地師の小椋幸治氏が考案し、昭和9年商工省の工芸展で入選。岩井温泉の土産物として、また、鳥取を代表する郷土玩具として、現在に至るまで人気を博しています。昭和39年(辰)と平成27年(未)の年賀切手のモデルにも選ばれています。

担当者からのコメント:岩井温泉は、作家の尾崎翠(代表作『第七官界彷徨』)の出身地で、昔ながらの温泉宿が残る街です。
おぐらやでは、柄杓でお湯を頭にかける、かつての当地の入浴法を表した「湯かむり人形」などもありましたが、現在では、こちらの「木彫り十二支」のみが作られています。
この白色レグホンでも軍鶏でもない、カラフルで愛嬌のある鶏は年賀状にも映えることでしょう!
全国の鶏を集めた企画展「よりどりみどり 干支の郷土玩具展」(12月22日~来年3月5日)で展示します。

この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
東京都
【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
東京都
令和8年4月1日付採用 栃木市職員募集! [栃木市]
栃木県
学芸員募集中!奄美和光園交流会館 [奄美和光園交流会館]
鹿児島県
高知市職員(発掘調査員)募集 [高知市民権・文化財課]
高知県
展覧会ランキング
1
国立科学博物館 | 東京都
特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
開催中[あと49日]
2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
2
東京国立近代美術館 | 東京都
ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
開催中[あと34日]
2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
3
東京国立博物館 | 東京都
特別展「江戸☆大奥」
開催中[あと27日]
2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
4
国立西洋美術館 | 東京都
スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
開催中[あと34日]
2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
5
東京都美術館 | 東京都
ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
開催まであと18日
2025年9月12日(金)〜12月21日(日)