《木彫り十二支 酉》

この作品の応援メッセージを見る

《木彫り十二支 酉》おぐらや(小椋昌雄氏)2005年

わらべ館

鳥取市の東隣、岩美町の岩井温泉で作られるエゴノキの木地玩具。昌雄氏の父で木地師の小椋幸治氏が考案し、昭和9年商工省の工芸展で入選。岩井温泉の土産物として、また、鳥取を代表する郷土玩具として、現在に至るまで人気を博しています。昭和39年(辰)と平成27年(未)の年賀切手のモデルにも選ばれています。

担当者からのコメント:岩井温泉は、作家の尾崎翠(代表作『第七官界彷徨』)の出身地で、昔ながらの温泉宿が残る街です。
おぐらやでは、柄杓でお湯を頭にかける、かつての当地の入浴法を表した「湯かむり人形」などもありましたが、現在では、こちらの「木彫り十二支」のみが作られています。
この白色レグホンでも軍鶏でもない、カラフルで愛嬌のある鶏は年賀状にも映えることでしょう!
全国の鶏を集めた企画展「よりどりみどり 干支の郷土玩具展」(12月22日~来年3月5日)で展示します。

この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
北海道
KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭|4種別でフェスティバルスタッフ募集!// [京都市内の各展覧会会場]
京都府
愛知県立芸術大学 芸術資料館 学芸員募集! [愛知県立芸術大学 芸術資料館]
愛知県
海上自衛隊呉史料館/てつのくじら館 企画・広報担当スタッフ 募集! [呉市宝町5-32(海上自衛隊呉史料館)]
広島県
清須市はるひ美術館 学芸員募集 [清須市はるひ美術館]
愛知県
展覧会ランキング
1
国立西洋美術館 | 東京都
モネ 睡蓮のとき
開催中[あと19日]
2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
2
麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
もうすぐ終了[あと10日]
2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
3
そごう美術館(横浜駅東口 そごう横浜店 6階) | 神奈川県
手塚治虫 ブラック・ジャック展
開催中[あと33日]
2025年1月16日(木)〜2月25日(火)
4
東京国立博物館 | 東京都
博物館に初もうで
もうすぐ終了[あと3日]
2025年1月2日(木)〜1月26日(日)
5
松坂屋美術館 | 愛知県
ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
開催まであと93日
2025年4月26日(土)〜6月15日(日)