《「十二支所作 亥 七ツ目合 仁田四郎 坂東三津五郎」「巳 江の島座頭」》

この作品の応援メッセージを見る

「十二支所作 亥 七ツ目合 仁田四郎 坂東三津五郎」「巳 江の島座頭」歌川国貞(三代豊国) 文化11年(1814)

藤沢市藤澤浮世絵館

三代目坂東三津五郎の当たり芸となった歌舞伎舞踊「十二支所作事」のうち「亥 仁田四郎」を描いた作品です。曽我兄弟の仇討ちの舞台となった源頼朝による富士の牧狩りにおいて、仁田四郎の勇猛さが示された「仁田四郎の大猪退治」が題材となっています。「七ツ目合」(ななつめあわせ)とは、ある干支とその干支から数えて七つ目の干支との組み合わせを縁起の良いものとする風習で、この画でも「亥」から七つ目の「巳」が合せられています。この画では右上に「巳 江の島座頭」として琵琶法師が描かれています。「江の島座頭」も所作事(舞踊)の一つです。「巳)(へび)は江の島弁財天の神使であり、また江の島弁財天は音曲を司る神として信仰されていました。正月に上演される「寿曽我対面」にまつわる演目であり、おめでたい作品となっています。

担当者からのコメント:仁田四郎は鎌倉二代将軍頼家の富士の牧狩りの際に、富士の人穴が江の島に通じることを発見したという伝説にもつながり、亥と巳ともに藤沢・江の島にゆかりのある作品となっています。

この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
東京都
北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
北海道
令和8年4月1日付採用 栃木市職員募集! [栃木市]
栃木県
学芸員募集中!奄美和光園交流会館 [奄美和光園交流会館]
鹿児島県
高知市職員(発掘調査員)募集 [高知市民権・文化財課]
高知県
展覧会ランキング
1
国立科学博物館 | 東京都
特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
開催中[あと49日]
2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
2
東京国立近代美術館 | 東京都
ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
開催中[あと34日]
2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
3
東京国立博物館 | 東京都
特別展「江戸☆大奥」
開催中[あと27日]
2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
4
国立西洋美術館 | 東京都
スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
開催中[あと34日]
2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
5
東京都美術館 | 東京都
ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
開催まであと18日
2025年9月12日(金)〜12月21日(日)