《「十二支所作 亥 七ツ目合 仁田四郎 坂東三津五郎」「巳 江の島座頭」》

この作品の応援メッセージを見る

「十二支所作 亥 七ツ目合 仁田四郎 坂東三津五郎」「巳 江の島座頭」歌川国貞(三代豊国) 文化11年(1814)

藤沢市藤澤浮世絵館

三代目坂東三津五郎の当たり芸となった歌舞伎舞踊「十二支所作事」のうち「亥 仁田四郎」を描いた作品です。曽我兄弟の仇討ちの舞台となった源頼朝による富士の牧狩りにおいて、仁田四郎の勇猛さが示された「仁田四郎の大猪退治」が題材となっています。「七ツ目合」(ななつめあわせ)とは、ある干支とその干支から数えて七つ目の干支との組み合わせを縁起の良いものとする風習で、この画でも「亥」から七つ目の「巳」が合せられています。この画では右上に「巳 江の島座頭」として琵琶法師が描かれています。「江の島座頭」も所作事(舞踊)の一つです。「巳)(へび)は江の島弁財天の神使であり、また江の島弁財天は音曲を司る神として信仰されていました。正月に上演される「寿曽我対面」にまつわる演目であり、おめでたい作品となっています。

担当者からのコメント:仁田四郎は鎌倉二代将軍頼家の富士の牧狩りの際に、富士の人穴が江の島に通じることを発見したという伝説にもつながり、亥と巳ともに藤沢・江の島にゆかりのある作品となっています。

この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
大阪府
北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
北海道
人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
兵庫県
アーツ前橋 学芸員(正規職員)募集 [アーツ前橋]
群馬県
【R8.4.1採用】世田谷区Ⅰ類「学芸研究」(学芸員・建造物担当)募集 [世田谷区]
東京都
展覧会ランキング
1
東京国立博物館 | 東京都
イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
開催中[あと28日]
2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
2
東京都美術館 | 東京都
ミロ展
本日終了
2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
3
三菱一号館美術館 | 東京都
ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
開催中[あと63日]
2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
4
国立西洋美術館 | 東京都
スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
開催中[あと84日]
2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
5
TOKYO NODE | 東京都
デザインあ展 neo
開催中[あと79日]
2025年4月18日(金)〜9月23日(火)