《白磁蛇形置物》

この作品の応援メッセージを見る

《白磁蛇形置物》 平戸・三川内焼 明治時代

長崎歴史文化博物館


繊細な細工を特徴とする三川内焼は、長崎県で現在まで生産が続く焼き物のひとつです。江戸時代に作られた物は「平戸焼」とも呼びますが、明治時代以降の物は、生産の中心地となった三川内山にちなみ「三川内焼」と呼ばれます。


担当者からのコメント

よく見るとつぶらな赤い瞳。この写真では見えない部分にも、きっちりお腹の線が彫られています。ところで、長崎のお祭で人気の「龍踊(じゃおどり)」は、江戸時代から昭和20年代まで「蛇踊」という表記が使われていました。姿が似ていて同一視されたのかもしれません。こちらの白蛇さんには、前年の龍パワーも借りて頑張っていただきたいと思います。

この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
大阪府
北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
北海道
筆の里工房 広報、デザインスタッフ募集 [筆の里工房]
広島県
筆の里工房 博物館運営スタッフ募集 [筆の里工房]
広島県
【短期】鳥取県立美術館 広報・PRスタッフ 募集! [倉吉市駄経寺町2-3-12【鳥取県立美術館】]
鳥取県
展覧会ランキング
1
国立西洋美術館 | 東京都
スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
開催中[あと81日]
2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
2
東京国立博物館 | 東京都
イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
開催中[あと25日]
2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
3
国立科学博物館 | 東京都
特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
開催まであと3日
2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
4
三菱一号館美術館 | 東京都
ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
開催中[あと60日]
2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
5
TOKYO NODE | 東京都
デザインあ展 neo
開催中[あと76日]
2025年4月18日(金)〜9月23日(火)