日本博 主催・共催型プロジェクト / 明治神宮鎮座百年祭記念  神宮の杜芸術祝祭

    気韻⽣動 ー 平櫛⽥中と伝統を未来へ継ぐものたち

    明治神宮ミュージアム | 東京都

    明治神宮の杜を舞台とした芸術と文化の祭典「神宮の杜芸術祝祭」。「天空海闊」「紫幹翠葉 百年の杜のアート」を開催してきました。3月25日より彫刻展「気韻生動 平櫛田中と伝統を未来へ継ぐものたち」がついに開催されます。 「気韻生動」とは、芸術作品に気高い風格や気品、生き生きとした生命感が溢れていることを意味します。この言葉は岡倉天心が画家に対して求めた境地とされる一方、それは努力で到達できるものではなく、芸術家が生まれながらに持っているもの、とも言われます。 本展では、近現代彫刻に大きな影響を与えた明治~昭和期の彫刻家・平櫛田中と、彼が残した傑作の数々を知って、見て、学んだ現代アーティストたち(宮島達男、三沢厚彦、名和晃平ら)の作品が⼀堂に会します。彼らは平櫛田中と同じ展覧会に参加できることを誇りに思い、代表作を発表する他、これまで未発表だった作品や新作の展⽰にも取り組みます。素材に対しての深い洞察力、そして、新しい素材への挑戦を惜しまない現代アーティストたちの作品は必見です。 【出展作家】 平櫛⽥中、澄川喜⼀、深井隆、⾈越桂、⼟屋公雄、宮島達男、三沢厚彦、棚⽥康司、須⽥悦弘、保井智貴、名和晃平、 ⼟屋仁応、secca、⼩林正⼈(絵画)、原良介(絵画) 【会場】 明治神宮 宝物殿(中倉)
    会期
    2021年3月25日(木)〜5月30日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00〜16:30 ※最終⼊館は閉館時間の 30 分前まで。
    料金
    無料
    休館日 ⽊曜⽇(但し 3/25、4/29 は開館)
    会場
    明治神宮ミュージアム
    住所
    〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町1-1
    03-3379-5875
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    宮城県石巻市 学芸員(考古3名・正規職員)募集! R8.4採用・6.16応募〆切 [石巻市生涯学習課・石巻市博物館]
    宮城県
    横山美術館 学芸員(契約社員)募集 [横山美術館]
    愛知県
    兵庫県立考古博物館等 埋蔵文化財技師募集 [兵庫県立考古博物館等]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 | 京都府
    「生誕190年 土方歳三と戊辰戦争」
    開催中[あと118日]
    2025年5月14日(水)〜9月15日(月)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと19日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと126日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと47日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと75日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)