分室特集展示「生誕100年 五味康祐 -時代は揺れ、五味は書いた」

    石神井公園ふるさと文化館分室 | 東京都

    大正時代に生まれ、戦争を生き抜き、戦後『柳生武芸帳』や『薄桜記』などの剣豪小説で一世を風靡し、現在の石神井・大泉地域に住んだ練馬区ゆかりの芥川賞作家、五味康祐(大正10(1921)年~昭和55(1980)年)の生誕100年を記念する特集展示です。 五味康祐というと、長髪でいつも和服をまとい、「柳生もの」の剣豪小説や、「オーディオの神様」とも呼ばれる音響分野、音楽エッセイ、テレビ出演で有名になった人相手相の観相、野球評論、麻雀指南など、多くの顔を持っている印象です。ほんとうの五味さんはどこにいるのでしょうか。 展示では、蔵書やレコードコレクションなども含めて約2万点におよぶ五味コレクションのなかから、今回初めて明らかになった、純文学を志した時代の足跡や、受賞から68年目にしてようやく所在が判明した芥川賞正賞(時計)などを含めて展示し、戦中から戦後の高度成長期を時代の鏡のように生きたひとりの作家の求めたものを探ります。
    会期
    2021年4月17日(土)〜6月27日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~18:00
    料金
    無料
    休館日 月曜日(ただし5月3日(月・祝)は開室、5月6日(木)は休室)
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://www.neribun.or.jp/event/detail_f.cgi?id=202103021614667533
    会場
    石神井公園ふるさと文化館分室
    住所
    〒177-0045 東京都練馬区石神井台1-33-44  石神井松の風文化公園管理棟内
    03-5372-2572
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    【R8.4.1採用】世田谷区Ⅰ類「学芸研究」(学芸員・建造物担当)募集 [世田谷区]
    東京都
    展覧会企画運営スタッフ(正社員)募集  株式会社アートインプレッション [株式会社アートインプレッション]
    東京都
    令和7年度新宿区⽂化財研究員(埋蔵文化財担当)募集 [新宿区文化観光産業部文化観光課文化資源係(新宿区役所第一分庁舎6階) 等]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと29日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと1日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと64日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと85日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと80日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)