大正ロマン・昭和モダンのイラストレーター 高畠華宵展

    ジェンダーレスな まなざし

    弥生美術館 | 東京都

    「少年の中には少女が、少女の中には少年がいる」とも評された両性具有的な人物画を描き、少年からも、少女からも、紳士淑女からも、熱烈な支持を得た高畠華宵(たかばたけ かしょう 1888-1966)。 大正・昭和初期の出版美術界で、華宵が唯一無二の存在感を放った背景には、彼が〈男性+女性〉としての心と眼を持つ人物だったことがあります。 世間の枠にとらわれず、自らの価値観と美意識を信じ、〈ありのままの自分〉を生きた華宵。 そんな彼だからこそ描けたボーダーレスな作品世界をお楽しみください。 華宵が手元に保管していたスクラップ帳から初公開する作品を多数含みます。 展示作品の写真撮影OKです!SNSでの情報拡散、大歓迎です!
    会期
    2021年7月3日(土)〜9月26日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10時30分~午後4時30分(入館は4時までにお願いします)
    ※新型コロナウイルスの影響により、開館時間が変更になる場合があります。
    料金
    一般1000円/大・高生 900円/中・小生500円
    (竹久夢二美術館もご覧いただけます)
    ※入館にはオンラインによる事前予約(日時指定)が必要です。
    休館日 月曜日・火曜日 *7月19日(月・祝)、9月20日(月・祝)開館 ※新型コロナウイルスの影響により、休館日が変更になる場合があります。
    公式サイト https://www.yayoi-yumeji-museum.jp/
    会場
    弥生美術館
    住所
    〒113-0032 東京都文京区弥生2-4-3
    03-3812-0012
    大正ロマン・昭和モダンのイラストレーター 高畠華宵展のレポート
    1
    「少年の中には少女が、少女の中には少年がいる」と評された、高畠華宵
    両性具有的な人物画は、自らが〈男性+女性〉の心と眼を持っていたから
    華宵だからこそ描けた、ジェンダーを超えた世界。全作品撮影も自由です
    大正ロマン・昭和モダンのイラストレーター 高畠華宵展に関連する特集
    最先端の科学研究をもとにした「植物 地球を支える仲間たち」、生誕260年の「北斎づくし」展、家族で楽しめそうな「恐竜展2021」、名前もポスターもインパクト十分な「ざわつく日本美術」、ジェンダーレスなまなざしから見た「高畠華宵展」…
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    ムラーボ!(子供向け体験型施設)庶務チーフ 募集! [横浜市西区みなとみらい4丁目3-8(ムラーボ!)]
    神奈川県
    城陽市歴史民俗資料館 古文書・民俗文化財調査員(会計年度任用職員)募集中! [城陽市歴史民俗資料館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと61日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと19日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと47日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと40日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと4日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)