企画展「中国前近代の貨幣―宮澤知之教授の実物講義―」

    佛教大学宗教文化ミュージアム | 京都府

    明治と江戸後期の貨幣が異なるのと同様、中国においても清朝と中華民国では貨幣の種類・素材・形などが全く異なります。本展覧会では、本学歴史学部宮澤知之教授が集めた紀元前から清末民国初期までの中国の貨幣を実物とパネルで展示し、中国の貨幣の発生から清末民国初期までの変遷と展開を振り返ります。 思わず「これも貨幣?」とつぶやいてしまいそうな貨幣の数々をご紹介します。
    会期
    2023年2月18日(土)〜3月25日(土)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:30(入館は17:00まで)
    料金
    無料
    休館日 日曜日、祝日
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://www.bukkyo-u.ac.jp/news/museum/20230125-25760.html
    会場
    佛教大学宗教文化ミュージアム
    住所
    〒616-8306 京都府京都市右京区嵯峨広沢西裏町5-26
    075-873-3115
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    学芸員募集(山口県宇部市) [宇部市文化振興課]
    山口県
    下田開国博物館(総合業務 正規職員募集) [下田開国博物館]
    静岡県
    鹿児島県霧島アートの森学芸員募集 [鹿児島県霧島アートの森]
    鹿児島県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと26日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと33日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと133日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと82日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと54日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)