特別拝観「東寺のすべて」

    京都府 | 京都府

    東寺は平安京遷都まもなく、国家鎮護のため官立寺院として創建されました。その寺院を、桓武天皇の後に即位した嵯峨天皇は、唐で新しい仏教・密教を学んで帰国した弘法大師空海に託します。弘仁14年(823)、日本ではじめての密教寺院の誕生です。その後、大師は講堂、五重塔をはじめとする伽藍の造営に精力的に取り組みます。講堂には密教の主尊である大日如来を中心に21軀の仏像を安置し、立体曼荼羅の世界を表現しました。また東寺のすぐそばに、庶民を対象にした日本初の私立学校・綜藝種智院を設立し、教育の必要性を説きました。生老病死に代表される衆生の苦悩の解決に一生を捧げた弘法大師は、入定後も「お大師さま」と親しまれ、多くの民衆の信仰を集めてきました。東寺の伽藍も創建以来1200年の間に幾度も台風、落雷、火災等の災害を受け、堂塔の大半を焼失しましたが、その都度、多くの人々に支えられて復興を遂げ、現在も弘法大師の精神を伝える真言密教の根本道場として法灯を守り続けています。 このたび、真言宗立教開宗1200年の節目を迎えるのを機に、特別拝観を開催いたします。通常は閉じられているお堂を公開するとともに、小松美羽が東寺食堂で制作した《ネクストマンダラ―大調和》、土門拳が撮影した東寺の写真などの展観も行います。また、弘法大師空海が最澄に宛てた手紙、国宝「風信帖」や現存最古の彩色曼荼羅で、平安仏画の最高傑作として名高い国宝「両界曼荼羅図」など第一級の寺宝を宝物館で公開します。
    会期
    2023年10月9日(月)〜10月31日(火)
    会期終了
    開館時間
    午前9時~午後5時
    ※拝観受付は午後4時まで
    料金
    一般 2,000円(1,800円)、高校生 1,500円(1,300円)、中学生以下 1,000円(800円)

    ※( )内は20人以上の団体料金
    ※スマートフォンで聴ける無料音声ガイド付き。
    公式サイト https://toji1200th.jp/
    会場
    真言宗総本山 教王護国寺(東寺)
    住所
    京都市南区九条町1番地
    075-691-3325(東寺)
    075 -691-3325(東寺)
    評価
    特別拝観「東寺のすべて」のレポート
    2
    平安京国家鎮護のため官立寺院として創建されました、世界遺産 教王護国寺(東寺)。
    真言宗立教開宗1200年の節目を迎え、お大師さまの精神を伝える真言密教根本道場と10年以上をかけて修理完成した数多くの宝物を特別公開することになりました。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと98日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと14日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと29日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと41日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)
    5
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと360日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)