御肖像と御召物

    明治神宮ミュージアム | 東京都

    明治天皇の御肖像は御在世中、写真としては3回の制作が行われました。特に1回目の明治5年の撮影については、国家元首の写真を交換する外交儀礼の習慣に応える為、海外派遣中の岩倉使節団より急遽帰国した大久保利通や伊藤博文の奏請により撮影されました。天皇は写真の撮影をお好みにならず、翌年に洋装の御正服姿の撮影をしたことを最後に、以後は伊藤博文や侍従長の徳大寺実則の奏請による年齢に応じた再撮影についても聴許されませんでした。そして、3回目の制作は明治21年の東京芝公園内の弥生神社行幸の際、御陪食中の様子をイタリア人画家エドアルド・キヨッソーネに密かに拝写させたものを写真師の丸木利陽が写真として完成させたものとなりました。以後は、公式の御肖像写真としての制作は行われず、明治39年御改正の御軍服を着用された演習中の御姿を密かに謹写した写真数葉が遺され、崩御の後に晩年の御姿として制作された御肖像や御尊像には、これらの写真に拝する面影が垣間見られます。 本展覧会は、御肖像の中でお召しになられていた装束や洋服を展示し、激動の時代を国民と共に国づくりに勤しまれた御祭神をお偲びするものです。
    会期
    2025年7月12日(土)〜9月29日(月)
    開催まであと5日
    開館時間
    午前10時から午後4時30分迄(※最終入場は閉館の30分前まで(午後4時まで))
    料金
    一般:1000円/高校生以下・団体(20名以上):900円
    ※小学生未満無料(小学生以下の入館は保護者の同伴が必要です)
    ※明治神宮崇敬会会員は無料
    ※障害者手帳をお持ちの方はご本人様のみ無料です
    (入館の際に手帳をご提示ください)
    休館日 毎週木曜休館
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://www.meijijingu.or.jp/
    会場
    明治神宮ミュージアム
    住所
    〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町1-1
    03-3379-5875
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    令和7年度会計年度任用職員(資料館学芸員)を募集中! [すみだ郷土文化資料館]
    東京都
    京都国立近代美術館 特定研究員(情報資料)公募 [京都国立近代美術館]
    京都府
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと83日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと27日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催まであと5日
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと62日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと78日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)