「そのとき」を、みんなで考えよう イベント

    21_21 DESIGN SIGHT | 東京都

    展覧会で提示される10の「問い」を題材に、学術協力として本展に携わる災害社会学の専門家・関谷直也と、テキストを手がけた角尾舞によるイベントを開催します。子どもと大人、それぞれの視点から「そのとき、どうする?」を深く、広く考えます。 ◯第一部(13:30 - 14:30):子どものための防災ワークショップ 「『絶対に安全な場所』はないって、ほんと?」「一週間分の備えがあれば、本当に安心?」—展覧会の問いをヒントに、まずは自分の頭で考えるワークショップです。本展オリジナルのワークシートを使い、問いをもとに自分で考え、関谷先生のヒントを聞きながら知識を深めます。最後は「どんな避難所が理想的?」「防災グッズに入れたらいいと思うものはなに?」など、自分ならこんな問いを立てたいと自由に考え、防災をデザインする力を育みます。 対象:小学校4年生以上推奨(小学生のご参加には、保護者の方の付添をお願いします) ◯第二部(15:00 - 16:30):大人のための防災セッション 災害時の情報とどう向き合うか。様々な背景をもつ人々にとって、最適な備えとは。展覧会が投げかける問いに、これが唯一の正解というものはありません。関谷先生の知見を、本展のキャプションなどの文章を手がけた角尾が紐解きながら、皆さんと一緒に考えていきます。専門家のお話を聞きながら、個人の備えから社会の課題へと視点を広げ、私たち一人ひとりの異なる「答え」を見つけるヒントを探ります。 対象:高校生以上推奨 ━━━━━ 開催日:2025年9月13日(土) 時間:第一部 子どものための防災ワークショップ:13:30 - 14:30(開場13:00)    第二部 大人のための防災セッション:15:00 - 16:30(開場14:30) 場所:21_21 DESIGN SIGHTギャラリー1&2 出演:関谷直也、角尾 舞 特別協賛:三井不動産株式会社 言語:日本語 参加費:無料(ただし、当日の入場料のお支払いが必要です) 予約:公式サイトより事前にお申し込みください 定員:第一部 15名    第二部 50名 対象:第一部 小学4年生以上推奨    第二部 高校生以上推奨 ━━━━━ 【関谷直也 Naoya Sekiya】 新潟生まれ。東京大学大学院情報学環総合防災情報研究センター長・教授。専門は災害情報論、社会心理学。慶應義塾大学総合政策学部卒。東京大学大学院人文社会系研究科社会情報学専門分野博士課程修了。東洋大学社会学部講師・准教授、東京大学大学院情報学環准教授などを経て現職。主著に『環境広告の心理と戦略』『風評被害』『「災害」の社会心理』『災害情報』など。社会情報学会賞、日本広報学会賞、日本広告学会賞、内川芳美記念メディア学会賞、大川出版賞、ドコモ・モバイル・サイエンス賞、防災功労者防災担当大臣表彰などを受賞。 【角尾 舞 Mai Tsunoo】 慶應義塾大学 環境情報学部卒業後、メーカー勤務を経て、2012年から16年までデザインエンジニアの山中俊治氏のアシスタントを務める。その後、スコットランドに1年間滞在し、現在はフリーランスとして活動中。 伝えるべきことをよどみなく伝えるための表現を探りながら、メディアへの執筆のほか、展覧会の構成やコピーライティングなどを手がけている。 主な仕事に東京大学生産技術研究所70周年記念展示「もしかする未来 工学×デザイン」(国立新美術館、2018年)の構成、21_21 DESIGN SIGHT企画展「未来のかけら: 科学とデザインの実験室」(2024年)のテキスト/企画協力、同「ゴミうんち展」(2024年〜2025年)の企画協力など。
    会期
    2025年9月13日(土)〜9月13日(土)
    本日終了
    開館時間
    第一部 子どものための防災ワークショップ:13:30 - 14:30(開場13:00)
    第二部 大人のための防災セッション:15:00 - 16:30(開場14:30)
    料金
    参加費:無料(ただし、当日の入場料のお支払いが必要です)
    【入場料】一般1,600円、大学生800円、高校生500円、中学生以下無料(いずれも消費税込)
    観覧時間の目安 90分
    公式サイト https://www.2121designsight.jp/program/bosai/events/250913.html
    会場
    21_21 DESIGN SIGHT
    住所
    〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-6 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン
    03-3475-2121
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと99日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと15日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと30日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと42日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)
    5
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと361日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)