前田耕平|コスモレジデンス

    広島で制作する新作展示と、過去作の再構成

    アートギャラリーミヤウチ | 広島県

    前田耕平(1991–)は、自然と人との関係や距離をテーマに、国内外でフィールドワークを重ねながら映像、パフォーマンス、インスタレーションを発表してきました。 川や海、山などの自然、あるいは他者との境界に自らの身体を置き、そこで得た体験の共有方法に関心を寄せています。  2019年頃からは、東京や青森、タイ、オーストラリア、ギリシャなど、移動と滞在を伴う制作スタイルが増えていきます。その中で、各地のサイトに依拠した作品をひとつの場所で再展示をした場合、時間と空間を超えた関係性は生まれるのか——本展はその問いから出発しました。タイトルの「コスモレジデンス」は、前田が実際に居住した建物名と、体系的な世界を想起させる「コスモス」を掛け合わせた造語です。  展示では、建物全体を一つのレジデンス(居住空間)と見立て、過去作を再構成するとともに、広島の太田川の支流を舞台に、広島にゆかりある人々と前田自身がパフォーマーとして共同制作した新作《かりのたより》*を発表します。多様な流れの中を行き来する前田の表現がひとつの空間に合流するとき、新たな関係性をもつ物語が立ち上がるでしょう。美術を通して特定の場所に関わること、表現の可能性について、改めて思案する場となることを願っています。 * 広島市立大学の主催、リフレクティング・ヒロシマの企画・運営のもと、令和7年度大学における芸術家等育成事業「ひろしまアーツカレント 里山と川辺の複数種共有空間を開いて、ハイブリッドな学びの場を創発する」の一環で実施した「雁の便り」プロジェクトによって制作。 ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ 会期中は、トーク、演劇、ラジオ、パフォーマンスなど多様なイベントを開催 詳細はウェブサイトから ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ ˚ 前田耕平 / Kohei Maeda 1991年、和歌山県生まれ。現在、兵庫県在住。2017年京都市立芸術大学大学院美術研究科絵画専攻構想設計修了。2022年から京都・高瀬川の観察を行う「高瀬川モニタリング部」主宰。ルーツとなる紀伊半島での風土や体験、同郷の博物学者である南方熊楠の哲学を根幹に「自然と人の関係や距離」をテーマに活動。国内外の自然地形や生態系、文化や信仰に目を向け、フィールドワークから、写真、映像、パフォーマンス、インスタレーションなどの作品を制作。境界を問い、不可視に触れ、時に祭事のようにその過程と行為を展開する。 近年は「高瀬川モニタリング部」、「動物園の未来ラボ」プロジェクト、舞台の出演・演出など多様な活動を行う。主な展覧会に、個展「点る山、麓の座」(国際芸術センター青森)、「あわいの島」(アドベンチャーワールド、和歌山)、「タイランドビエンナーレ 2023」(チェンライ)、「紀南アートウィーク2021」(南方熊楠顕彰館、和歌山)、など。
    会期
    2025年11月15日(土)〜2026年1月25日(日)
    開催まであと19日
    開館時間
    10:00-17:00(最終入館は16:30まで)
    料金
    一般:500(400)円
    学生:300(240)円
    ※( )内は10名以上の団体料金。高校生以下又は18歳未満、各種障がい者手帳をお持ちの方と介助者1名は無料
    休館日 火・水曜日(但し12月10日は開館)、年末年始(12月30日-1月3日)
    観覧時間の目安 90分
    公式サイト https://miyauchiaf.or.jp/exhibition/koheimaeda/
    会場
    アートギャラリーミヤウチ
    住所
    〒738-0034 広島県廿日市市宮内4347-2
    0829-30-8511
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    栃木県産休・育休代替職員(学芸員(日本美術史))の募集について(栃木県立博物館) [栃木県立博物館]
    栃木県
    SOMPO美術財団 学芸員募集(正規職員) [SOMPO美術財団(SOMPO美術館)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと55日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと13日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと41日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと34日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと111日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)