アフリカ動物絵画展 ~ポップで愉快な仲間たち~

    八王子市夢美術館 | 東京都

     アフリカ大陸-その豊かな大自然のなかには、多種多様な野生動物が生息しています。アフリカの人々はそうした動物たちと長い年月、共生してきました。  動物を描くという行為はアフリカでは古くからあり、例えばサハラ砂漠や南部アフリカ各地には古代人や先住民たちが描いた岩絵や壁画をみることができます。  しかし、キャンバスに絵を描くことは、20世紀になるまでありませんでした。アフリカ諸国が独立する1960年前後から、アフリカ各地に多くの美術家たちが登場し、ユニークな絵画作品が生まれてきます。本展の動物絵画もまた20世紀後半に誕生したものです。  1960年代末、アフリカのポップアートと称される絵画が、東アフリカのタンザニアで生まれました。動物をデフォルメ(変形)して描く、この絵画は創始者の名前からティンガティンガ派と呼ばれています。本展の出品作家ではジャファリー、ノエル、ブッシュが、この派の流れを汲んでいます。そして1990年代以降、ティンガティンガ派をはじめ、タンゴ、トクダバ、リランガ、ムガルラなどアフリカの現代美術家たちが欧米を中心とした国際社会に登場し、大きな注目を集めてきます。彼らは独自の視点からアフリカの動物たちをとらえ描いています。  本展では、これら個性的な画家たちによる約70点の作品をご紹介いたします。 ■主な出品作家■ 動物の肖像画を描くオーコ (ケニア) 鮮やかな色彩のジャファリー (タンザニア) いろいろな動物たちが大騒動するブッシュ (タンザニア) 樹皮布にステンシル(型染め)で描くムガルラ (ウガンダ) ブゥードゥー教に着想を得たトクダバ (ベナン) 動物の妖怪(シェターニ)像を描くリランガ (タンザニア) 抽象化した動物を独特の色彩とフォルムで表すタンゴ  (コンゴ民主共和国) 木版で多様な動物を描くノエル (タンザニア) 他
    会期
    2004年5月21日(金)〜7月4日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~19:00(入館は18:30まで)
    料金
    一般300円(240円) 中学生以下150円(120円) 未就学児無料 ( )内は15名以上の団体料金 常設展もあわせて御覧いただけます ※ 毎週土曜日は中学生以下無料
    休館日 毎週月曜日
    会場
    八王子市夢美術館
    住所
    〒192-0071 東京都八王子市八日町8-1 ビュータワー八王子2F
    042-621-6777
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    令和7年度会計年度任用職員(資料館学芸員)を募集中! [すみだ郷土文化資料館]
    東京都
    京都国立近代美術館 特定研究員(情報資料)公募 [京都国立近代美術館]
    京都府
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと83日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと27日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催まであと5日
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと62日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと78日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)