新潟蒲原平野に生きた画家  没後50年 佐藤哲三展

    東京ステーションギャラリー | 東京都

    本展覧会は、主に郷土・新潟県蒲原平野を描いた画家・佐藤哲三(1910-54)の没後50年を機に開催される、関東では初めての大規模な回顧展です。 佐藤哲三は、1910(明治43)年、新潟県長岡市に生まれました。13歳の頃から絵を描きはじめ、17歳のとき、第1回大調和会展に落選しますが、そこで受けた梅原龍三郎からの教えが大きな励みとなり、独自の道を歩みはじめました。 スーチンあるいはファン・ゴッホの影響も見られるような太い線や、厚く盛られた鮮やかな彩色を特徴としながら、深い人間洞察も秘めた《赤帽平山氏》や《郵便脚夫宮下君》などの名作を描き、1930年と1931年、2年連続で国画奨励賞を受賞しました。若くして才能を発揮しはじめた佐藤哲三は、東京に進出するのではなく、郷里新潟に制作の基盤を置きながら、国画会を中心に活躍しました。1930年代半ばから1940年代初めにかけては、特にドイツの女流画家ケーテ・コルヴィッツへの共感から、農民の生活にモチーフを得て描いた作品も多く、そこに生きる人々の心情や風景を映しとりました。その後、「柿」シリーズをはじめ、故郷新潟の景色を好んで描きました。戦前の一時期においては、児童画の教育にも熱心に取り組み、その暖かい眼差しにも彼の一面が垣間見られます。戦後から亡くなるまでの約10年間には、病をおして作画に向かい、荒涼とした蒲原平野を抒情的に描いた《残雪》《みぞれ》《帰路》といった代表的な作品を次々と描き、国展に出品を続けていましたが、1954(昭和29)年、病に打ち勝てず、44歳の短い生涯を閉じました。 本展は、油彩画約70点、素描約30点に加え、児童画、書簡・資料等約50点を紹介します。風土に根ざし、同時に、世界的な視野にたって、絵画制作と教育に邁進した佐藤哲三の足跡をたどります。
    会期
    2004年9月25日(土)〜11月7日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00
    ※金曜日は20:00まで
    ※入館は閉館の30分前まで
    料金
    一般 800円/大高生 600円/中小生 400円 *前売り券及び20名以上の団体は100円引き *前売り券はJR東日本のみどりの窓口とびゅうプラザにて9月18日[土]より発売 *毎週土曜日は中小生の特別招待日(入場無料)
    休館日 10/11を除く月曜日と10/12(火)
    会場
    東京ステーションギャラリー
    住所
    〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅 丸の内北口 改札前
    03-3212-2485
    おすすめレポート
    学芸員募集
    (公財)東京都人権啓発センター 契約職員(専門員)募集 [東京都人権啓発センター(東京都人権プラザ)]
    東京都
    荻窪三庭園担当 契約社員募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    東京都教育委員会 学芸員(埋蔵文化財調査)募集中です! [東京都教育庁地域教育支援部管理課]
    東京都
    国立工芸館研究補佐員(学芸業務)公募 [国立工芸館]
    石川県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催まであと137日
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    東京オペラシティ アートギャラリー | 東京都
    宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO
    開催中[あと26日]
    2024年4月11日(木)〜6月16日(日)
    3
    森アーツセンターギャラリー | 東京都
    MUCA展 ICONS of Urban Art ~バンクシーからカウズまで~
    もうすぐ終了[あと12日]
    2024年3月15日(金)〜6月2日(日)
    4
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと19日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    5
    静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館) | 東京都
    画鬼 河鍋暁斎×鬼才 松浦武四郎
    開催中[あと19日]
    2024年4月13日(土)〜6月9日(日)